今日から6月になりました。
1年のうちの5ヶ月がもう終わってしまいました、毎日過ぎていくのが早いですね。
今日から通勤客が急に増えました。新型コロナ禍が起きる前の8割くらいまで戻ってきている感があります。新型コロナ禍は嫌だけど、空いている電車通勤は快適だったんだけどな。
そんな6月初日の今日、とてもショックな出来事がありました。
私が仕事を教えていた彼が異動するようです、わずか4ヶ月で
まだオフィシャルにはなっていないのですが、私が2月から仕事を教えていた彼が社内で異動し、営業になるようなのです。
つきっきりでの座学は4月で終えて、先月からはOJTを行っていたのですが。。
今朝から様子がおかしかったのです。
私の部のトップが「〇〇さんを少し借りるよ。」と言い残して、彼を会議室に連れて行ったのです。面談のようでした。
うちの課には現在テレワーク中ではありますが課長がいます。その課長を飛ばして部のトップが彼と会議室に消えていくなんて、よっぽど何か悪さをしたか、退職相談のヒアリングをするくらいしか思い浮かびませんでした。
数時間後、今度は営業部のトップが彼の所へ来て、一言二言会話をしたかと思ったら、お互いが これからよろしくと言わんばかりに深々と頭を下げているのです。
その時点で私の頭の中では、点と点がつながって線になっていました。
トドメは夕方に、テレワーク中の課長とまた電話ミーティングで彼が離席したことです。
最近頻繁に課長との電話ミーティングを行っていたので、何か不満があって話をしているのではないかと気にはなっていたのですが、
これで完全に異動するのだと確信しました。
そこで思わず、ミーティングから戻った彼に「異動するの?」って聞いてしまったのです。
「私からは言えません、時が来ればわかります。」と大人の回答を彼はしました。
彼の異動理由を考えてみました、4ヶ月で"見切られた”理由とは?
この異動は会社命令ではない、絶対に本人が手を上げたに違いないと私は思っています。
そこで、彼にわずか4ヶ月間である意味 見切られてしまった理由を自分なりに考えてみました。
① 仕事内容がちまちましてて性に合わねぇ、やってらんねぇ。
② この課は人間関係が悪くて気持ち良く働けねぇ。
③ 新型コロナ禍が猛威を奮ってから残業が一切出来なくなった、もっと稼ぎたい、それなら営業だろ。
④ 昨年から営業の退職が相次いで会社の業績が思わしくない、俺が営業になって取られた仕事を取り返してやりたい。
どれも当てはまりそうです。
① うちの課の仕事は地味です。悪く言えばちまちましてます。
去年までたくさんの部下を従えて工場を切り盛りしていた彼からしたら、仕事内容は物足りなかったのではないかと思います。
② 私にも責任がありますが、課内の人間関係は良くないです。自分のスタイルを持っているように見える彼にしたら、居心地のいい場所では決してなかったと思います。
③ 新型コロナ禍により今季の売上利益の最終着地地点を大きく下方修正しないといけないと聞かされています。残業代の抑制は会社として当然考えることではありますが、月2~3万の収入ダウンは正直痛いです。
①②③とも少なからず彼は感じていて、
④ 営業へ転身すれば全部改善されると考えたのではないでしょうか。
ショックは大きいが、彼の人生を応援したい
4ヶ月彼を見てきて、非常に志が高いし、仕事が丁寧で、発言力もある。
うちの課のデスクワークのちまちました仕事より、外へ出て大きな仕事を獲得する活動をするほうが、よっぽど彼の性に合っていると私は思います。
営業部からしたら喉から手が出るほどの人材だと思います。
最近の営業部の現状は、昨年後半からの退職者続出でかなり弱体化していましたから。
彼とも そんな話を度々していました、「もっと営業を強化しないとライバル会社にドンドン仕事をもっていかれちゃう。」と。
彼の異動で営業部は強化されますが、うちの課はまた弱体化に逆戻りです。土日曜日の受電放棄率(お客様が架電してきた時に弊社が通話中により電話が取れなかった%)が高かったので2名出勤体制として数字を改善できた矢先だったのですが、彼の異動によりまた1名での出勤に戻さざるを得ません。
ここまでは数字の話ですが、彼の加入により、”天敵"との関係に変化が生まれて、昨年と比べると随分私の心は穏やかになっていたのです。彼はいいクッションになってくれていました。
ですがこの点もまた逆戻りするかと思うと萎えます。
ショックが大きいです、教えたことが無駄になったとは思わないけど、自分の後継者が出来た、彼なら後を任せて定年退職出来ると思っていたので。
どうせまた求人を出してもなかなか獲得できないに違いありません。
せっかくいい人が来てくれたと思っていたのになぁ。
彼が良く考えた末の結論だと思いますので、私は応援してあげたいと思います。