終盤まできているのは間違いないが、終わりそうで終わらないKindle出版
ネットスクールのライングループ内でKindle出版する!と宣言した時、工期は8月中にしたのだが、校長先生から7月中とリクエストがあり変更をした。
それから少し手がつかなかった時を経て、休みのたびに集中して書き、今はもう終盤まできているのは間違いない。
だが、一進一退の日々が続いている。
表紙の次の"はじめに"は書いたが、"あとがき"を忘れていた。
表紙については道半ば。1冊目だから力を抜いて適当にと思って書き始めたが、こだわり性が時々顔を出す。
目次の行間が部分的におかしかった。自分では解決出来ず、スクールのサポートを受けた。文字のフォントが途中から変わっているとのこと。一度、目次の全ての文字を反転させてフォントを指定してEnterを押したら一発で直った。
あと、ビル、ビールという文字になぜか校閲が反応して、文字の下に緑の波線を表示していたが、取り方がわからない。
でもこれは、間違いでなければ無視して放置しておいても、本になったときには出ないそうだ、安心した。
想定外になったこともあった。
一通り文章を作った後に写真を要所に入れていったが、サポートの方に見ていただいたら、著作権は大丈夫?と指摘を受けた。
もちろん、自分が撮ったものや、無料素材から引っ張ってきたものは問題ないが、クルマとかバイクの写真は自分の撮ったものにはストックがなかったため、ネットから拝借したものばかりだった。
何年経っても見れるものであれば、面倒なことになる場合もあるので外したほうが良いと指摘を頂いた。
数百円でも値段をつける以上、ご法度はいけない。すぐに外しました。
おかげで、結構写真のないページが出来てしまいました。これは想定外だった。
あと最後にプレビューで出来上がり予想図を確認することのアドバイスを頂いた。
できれば今週末には完成させて出版の申請をしたいものです。