kindle出版が終わりそうで終わりません
こんな展開になるとは思ってもいませんでした。物凄いストレスです。。
何かというと、Word上で作成した文を最終的に本にした状態に近い見え方で確認するために、「kindle Previewer」というものをダウンロードして、そこにWord上ではきれいにまとまった原稿を載せてみたのです。
そうしたところ、見え方が余りに違うので焦りまくったのです。
表紙に至っては、ある程度妥協して作ってみたのですが、世に出せるレベルじゃないのです。
以下、目次だったり、本文だったりが、納得いかないところだらけでした。
はてなブログは書きやすい、ストレスフリーであることを実感
で、朝から何時間も格闘を繰り広げ、全体の半分くらいまでは体裁を整える事が出来ましたが、日頃書いている”はてなブログ"は実に書きやすいことを実感した次第です。
だって、写真とか図とかイラストとか、思うところにパッと貼れて終わるじゃないですか。それがWordからのkindleだとそうはいかない。ズレまくる。
kindle本に興味を持ってから、何冊も先人が作った現物を見てきましたが、写真やイラストを入れない人が多い理由がよくわかりました。
Wordからkindleにした場合の変わりようが予測出来る人なら上手くいくのでしょうが、わからずに写真や図をペタペタ貼ってると、プレビューした時に予想外のところに写真が飛んでます。(写真が飛ぶという事は、イコール、周辺の字もとんでもないところに飛んでます。)
やっと直したと思って再プレビューしたら、今度は他がズレてるし。
好きな事してて、何でこんなにストレス感じるの?という一日になってしまいました。
このあとも格闘します。。納得いくものを出したいけれど、時間ばっかりかかってもいけないので。
写真や図やイラストを、最初から入れないつもりならば、恐らくこんなにストレスにはならないだろうということを最後お伝えしておきます。