50代の生き方

離婚して始まった50代からの第二の人生を謳歌するためのマインドを綴ります

もう下心は隠さない、これからは自信を持って商品を勧めていく

 

キムタクのCMをブログに挿入したが、再生して驚いた

 

先日の記事に、新たにNISSAN車のブランドアンバサダーになったキムタクのCM(YouTube版)を挿入したが、再生して驚いた。

 

 

www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz

 


【企業】 TVCM 「やっちゃえNISSAN 幕開け」篇 30秒

 

映像ばかりに目がいって、ナレーションが理解出来ていなかった。

以下、キムタクのナレーション。

 

平坦な道なんて、なかった

何度もつまづき、

転びかけた

それでも、

逃げなかったろ

諦めなかったろ

上等じゃねえか、

逆境なんて

さあ行くぞ、もう一度    やっちゃえNISSAN

 

目頭が熱くなった、もう30回は聞いている。

 

今の私の心境に似ていた。逃げない、諦めない、何もしなけりゃ詰むであろう逆境だけど、仕切り直して、もう一度

 

 

自分に自信を持って、下心は隠さず全面に出して商品を勧めよう【TVにも出た、カリスマセールスレディの伝説】

 

5日のブログから、下心は隠さないで全面に出すことにしました。

これまでは、なんとなく買ってくれたらイイな、ポチっとしてくれたらいいな、というスタンスでアフィリエイトしてました。いやアフィリエイトごっこかもしれない。

そんな気概で売る気があるのか?って話ですよね。買って欲しいのか、欲しくないのかって話ですよね? 

 

また、これは自分に自信を持てるのかという話に直結します。

自分に自信がないから、売ろうとしている商品にも自信が持てないのです。

自分が勧められない商品を誰が買うのかって話ですよね。

 

そんな私でしたが、最近自分に自信が持てる出来事があったので、もうこれからは下心は隠さないで、買って欲しいことを全面に出していきます。

 

今日はそれに関連した、前職時代に見た聞いたこんな話を思い出したのです。

ガイヤの夜明けでも取り上げられたことがあった、社内の超有名カリスマセールスレディの伝説の数々を。

 

 彼女は商談の終盤で伝家の宝刀を出します。

 

この商品は、他の販売店でも扱っていますから何処でも買えますが、他ではなく私から買ってください。

私から買っていただくメリットがたくさんありますので、私から買ってください。

 

 

 

 カリスマセールスレディの作戦と神々しいまでのオーラ

 

全盛期の彼女は、クルマを青果店のりんごを売るかのように短時間で売ってしまうと言われたことがあります。

まさに電光石火。

 

具体例はこういうことです。

クルマを乗り換える気がなくてショールームに立ち寄った常連客様に、わずか1時間で注文書に印を押させたことがあったそう。この話は買われたお客様から直に聞いた話なので真実です。

 

その常連客様は、買う気が無くてクルマの定期点検で訪れただけなのに、点検の出来上がりを待っている間にクルマの現状の価格査定をされ、結果、思いの他好条件で下取ってくれる話を持ち出され、クルマの商品説明を聞いてるうちに急に欲しくなってしまったと。

 

100万以上する商品を、わずか一時間で売ってしまったのですよ。でも、お客様は騙されたなんて思っていなし、その時のことを嬉しそうに話してくださったのが印象に残っています。

 

そんなスゴワザを持つ彼女ですが、日頃から準備は入念にしていたのです。

  

彼女は誰よりもセールス台数は飛び抜けて多いのに、おごることなく誰よりも早く店に入って、エプロンをしめてショールーム内の掃除機がけをしたそうです。

 

そして営業時間が始まるとエプロンをしめたまま、ショールームを巡回。

 

事前に自分で呼び込んだお客様が来店された際にもてなすのは勿論のこと、フリーで来られたお客様にもエプロン姿で気さくに寄っていくから、そこでまた話が盛り上がり、クルマがまた売れてします。

 

そうして積み上げた総販売台数合計は3000台位だったのではないか。

台あたり💯万円と安く見積もっても、ざっと30億円!!!

 

店長に出世されてからも作戦と気配りが半端なかった

 

そんなカリスマもいちスタッフから店長に抜擢されます。

創立50周年を迎えた会社内で初の女性店長の誕生でした。

 

でも店長になっても作戦と気配りは半端じゃありませんでした。

 

ある日、私がヘルプで新装開店された店長のお店に伺った時、お昼をご馳走してくれたのです。よその店では記憶が残ってないから、よそでは、そんな饗しはなかったかと思います。

 

前述で、一時間で注文書に印を押した話は、このヘルプに入った日に店長に常連客を入り口でお迎えした際に伺った話でした。

 

なんと店長になられてもエプロン姿は継続されていました!!

 

困ってるお客様はいないか、スタッフの対応は出来ているか、巡回して常に目配り、気配りをしていました。

 

初めてのお客様にもいいタイミングで声をかけるのですが、エプロン姿のおばさんにしか見えないから、知らないお客様は店長だと気が付かず、話が盛り上がるのです。

でもこれはお客様のハードルを下げる彼女の作戦で、商談にこぎつけたら最初はもちろんスタッフが進行するのですが、お客様が決めかねていると、

エプロンを外した店長が挨拶に入りここでも伝家の宝刀をふるいます。

 

今後は販売担当は勿論のこと、お店全体でお客様のカーライフを全力でサポートさせていただきます!!!!どうか当店から買ってください。

 

 

立場にあぐらをかかない、半端ないセールスを記録しても奢らずに入念な準備をして、常に気配りをし続け、頃合いを見計らってお客様の懐に入り、決断できないココロの氷を溶かしていって、勝負の時間帯に入ったら一気に畳み掛ける。

 

カリスマの彼女だから実現出来たことですが、

マインドや手法くらいは真似できるだろうと思います。

 

いつの日か、オラもそんなオーラを出せるようになりたいものじゃ。 

 

 

【まとめ】いくつになっても歳は関係ない、逃げるな、諦めるなYUZO

 

ブログ内でのアフィリエイトにおいて、自信を持って商品を勧めていくと前述しましたが、心境の変化はこれだけじゃない、まだ公開できていない次なる作戦が控えているのです。

 

今週は体調不良により準備があまり進みませんでしたが、近々出せたらいいなと思っています。 

 

 

f:id:dkdgnbr79hero:20200904063916j:plain

 

念入りに計画することも時には大事ですが、現状はまず、思いつきでもやってみることが寛容かと。

 

何もしなければ私の人生、確実に詰むので。 

 

そして、その行動は自分が評価するのではなく、

人様に評価していただく。 

 

 

 


【企業】 TVCM 「やっちゃえNISSAN 幕開け」篇 60秒

 

↑  60秒の別バージョンです。

CM後半に、

 

そして誰よりもクルマを愛してきただろ

待ってもこない夜明けなら、こっちから迎えに行こうぜ

 

の言葉が追加されています、痺れるね。

 

 

やっちゃえYUZO? やっちゃう?YUZOは、

Amazonで電子書籍版の本も出版しています。

 

暇つぶしにお立ち寄りくださいませ。

本の紹介と、試し読みと、購入先はこのリンク先です。

 

【昭和】スマホもパソコンもなかったけれど、緩くて自由で熱かった時代: カーペンターYUZOの数々の異色のエピソードとともに昭和を振り返ります | カーペンターYUZO | 歴史・地理 | Kindleストア | Amazon

 

Kindle Unlimited会員様は読み放題なので無料。

会員様以外は500円です。よろしくどうぞお願いします。

 

 

f:id:dkdgnbr79hero:20200905072326p:plain

カーペンターYUZOは、Amazon著者ページに登録されています