バイクの納車を明日に控え、最終準備完了
いよいよ30年ぶりのリターンライダー用のバイクの納車を明日に控えた今日、最終の準備を行いました。
前回の記事でナンバー取得まで出来たことをお知らせしましたが、今日は自賠責保険を加入してきました。
保険料は3年の方が1年あたりの負担が圧倒的に安いので、期間は3年間の一択でした。
加入場所はヘルメットを買った、”2りんかん"というお店。
ここはイエローハットが主催するバイク用品店のようで、しきりにあのCMソングが店内に響いておりました。
30年前はツーリングに出かけない時はほとんど上野のバイク街に居たというくらい通ったものですが、年齢を重ねてもバイクショップを訪れると楽しい気持ちになるのは変わりありませんでした。
どんなものを扱ってるのか、店内を1列ごとに"ローラー作戦でくまなく見ていきました。
ヘルメット、グローブ、ブーツ、ウエアはもちろんのこと、あると便利なバイクグッズが豊富に扱われていたのですが、ブレーキパッドやオイルフィルター、チェーンなどの消耗品も豊富に扱われていて興味をそそりました。
上野のバイク街にあったショップの殆どは売るだけでしたが、ここはメンテナンスにも力を入れている感じがしました。
タイヤも豊富な種類があったので、明日納車されるバイクのタイヤサイズを探したのですが、リヤタイヤがちょっと特殊なサイズのようで、在庫がありませんでした。
というか、タイヤのカタログにも載ってないじゃないか!
かくなるうえは、ワンサイズ太いサイズを捌かすしかないか、、
ネット上にオーナーズレポートなるブログが掲載されてたりするので、参考にしようと思います。
任意保険はダントツに安いチューリッヒ保険に加入済み
任意保険の方は店頭に出向かなくてもネットから加入出来るので、すでに加入を終えました。保険会社は予定通りのチューリッヒ保険です。
どうしてライバル社より頭2つ分も抜けて安いのか良くわかりませんが、CMでも盛んに宣伝してるので、万一の時も心配はないでしょう。
用品も購入、準備万端
自賠責保険の加入の他に、グローブと靴の左足甲の部分に巻き付けるプロテクターみたいものも合わせて購入しました。
グローブはその名の通り手袋です。
これをはめてないとコケた時、手は無傷では済まされないでしょう。ですから毎回、夏の暑い日でもはめて走ります。
左足甲に巻きつけるプロテクターは、ギヤ付きのバイクを運転しない人は?となると思いますので説明しますと、ギヤ付きのバイクの変速ギヤは左足甲先に付いており、シフトアップする時には、足甲を上に向かって動かすのです。
すると1速→2速とシフトアップが出来るのです。
この動作は多少の力が入りますので、靴に補強してないとそこだけ擦れてしまうのです。バイクのブーツであれば、補強してあるので問題ないのですが、カジュアルシューズで運転する場合は前述のプロテクターを巻きつけてやると靴が保護できるという理由です。
納車まであと24時間を切りましたが、配送は出品者さん自ら、通常の業務が終わったあとトラックで横須賀市から来る予定になるので夜の20時頃です。
天気はどうなのかな、雨に降られないと良いのですが、、
過去に、クルマの時も新車の納車日は 嬉しかったものですが、今回は30年ぶりのバイク。嬉しさもひとしおです。
まさかこの歳にしてまたバイク野郎になろうとは、、
その真の理由はもうじきお知らせ出来ると思います。
See you next!