12月に戴いたボーナスが懐かしい
12月を表すことば:師走、クリスマス、ボーナスが出る月!でした、、、、
何故過去形かというと、12月にボーナスを戴いていたのは前職に就いていたときまででしたので、、思えば6月と12月と年2回戴くのが当たり前だと思っていました。
現職では12月が無いだけでなく、年1回のみ、、なのです。
皆様のところにはもう支給されましたか?
コロナ禍だけど株価は大盛況で、臨時ボーナスをゲットした気分
いま世の中はコロナ真っ只中で失業者も多いと聞いていますが、なぜか株価の方は大盛況なのですね、
今日は月イチのお楽しみ、401k(確定拠出年金)の残高を覗いたところ、過去最高の残高となっていたのです。
先月と比べると約60万も増えていました。
確定拠出年金は、前職の時代に途中から会社が導入をしてくれて以来運用していますが、退職時にはほとんど元本の状態になっていました。
それを本格的に運用しようと思ったのは現職になってからで、今は会社での導入はないので個人型で運用しています。
何年かに一度、中身の変更、比率を変える程度で、これこそホントの放ったらかしの状態になっていますが、これが結構動くんです。
銀行の利息は超超低レベルで安定していますが、コイツはドドンと下がったり、ドドンと上がったりします。今回はそのドドンと上がった頂点にいる状態。
でもこの日を迎えるまで、思えばこの1年 順風満帆ではありませんでした。
1月のマイナススタートに始まり、2-3月で大下落し、3ヶ月で100万近くも失いました。年始からショック大でした。でも401kなので、原則60歳まで出し入れ不可、グッと我慢するしかありませんでした。
その反動か、4-5月で60万近く戻し、8月にも40万戻します。
で9-10月で25万失ったものの、今月は1ヵ月間で最高の増額に成功し、気がつけば残高は運用を始めてから最高の額になっていました。
ですが、これがどうして起こったのか詳しい理由はわかっておりません!
なんとズボラな、、でも少なからずこの人の影響はあるでしょう。
この先もまた波はあるでしょうし、何より今使えるお金ではないのですから、浮かれることなく自身の努力で小金を生み出していきたいと思います。
最後に、こんなズボラな私でもお金の理解を深めることが出来た本を紹介して、今日は終わりたいと思います。
ズボラな男の401kで臨時ボーナスをゲット!の巻でした。