本のリライトが反映しないのはkindle側の問題らしい、時既に遅し
昨日、私の1冊目の本をリライトして一度は販売がスタートしたものの、リライト内容が反映せず、しかたなくその版は出版停止にして、新たに出版申請をして、今朝ほど出版が整ったのですが、私の心の師匠であるカナダ在住のアポロさんが、それはどうやらkindle側の問題のようだと教えてくれました。
もう少し待てばよかったのか?新たに出版してしまいました、、
ま、いいか、、、
で、早速また無料キャンペーンを行います。
期日は1/23 17:00~1/28 16:59までの5日間です。
上の、本のタイトルをクリックいただくとAmazonの本紹介ページにジャンプしますので、右側に見える細長いオレンジのボタンの下の方、”¥0、注文を確定する”を押していただくと、無料ダウンロードできます。
※上のボタンも似てますが、そちらは読む放題プラン契約のボタンです、ご注意を。
仮に誤って押しても30日間はお試し期間ですが、、念のため。
本の内容紹介です
第1章 F1レースオタクの中学、高校時代【昭和52年~昭和56年】
第2章 バイクにハマった青春、元ヤン兄さんと2ケツ体験【昭和56年】
第4章 メカニックとして仕事に従事。新人限定のお仕事とは【昭和57年】
第5章 下戸には辛かった会社の飲み会【昭和57年~暫くの間】
第6章 真昼の決闘。改造車との競争、その意外な結末とは?【昭和58年】
バイク仲間と浦安の防波堤へ,そこで誘いにのって改造車と競争する
第7章 トヨタカローラ 86 レビンの思い出【昭和58年~昭和62年】
マイクロバスを借りてスキー旅行へ、その道中で起きたとんでもない出来事
チキチキマシン猛レースのギャングセブンか?バスがスリップして登らなくなると野郎どもが車体を押しまくる連続
第9章 ツーリング帰りに男子好きのオヤジに誘われた【昭和59年】
サービスエリアのトイレで用を足しているとものすごい視線を感じた
第10章 昭和ではメカニックがクルマにエアコン取付作業をしていた【昭和60年】
エアコンの登場。なんとその取付作業はメカニックがしていました
第11章 私の数少ない成功体験、バイク免許の限定解除に成功【昭和61年】
第12章 2台積み積載車でお客様宅へ引き取り納車の日々【昭和61年】
引き取り納車 効率アップの一環として2台積みの積載車が導入される
第13章 マニュアルミッションのトラックで単身、春の苗場スキー場へ【昭和63年】
膝下に糸を入れたまま、マニュアルミッションのトラックで苗場へ参上
初版から、タイトルを変え、表紙写真を変え、本文には写真をかなり追加し、エピソードを2話追加しました。
書いた本人が昨日あらためて読んでも、面白かった!
昭和を生き抜いた同年代の方々には共感を!
昭和を知らない平成の若い人達には、今よりかなり不便だったけど、その分、緩くて自由で熱かった【昭和】を知ってもらいたいです!
死にそうだったエピソードも含まれてますが、オールノンフィクションです。