ワードプレスでGoogleアドセンスの審査追加申請をするも3連続撃沈中
今ブログについて、いろいろ試行錯誤している時期で、苦手だったワードプレスにも再挑戦し、なんならGoogleアドセンスの審査追加申請も通しておこうと思い、軽い気持ちで申請をしてみたのですが、現在3連続で落とされています。
そこでいま一度ワードプレスサイトを再点検したのです。
すると、運営者情報と利用規約を記載していないことが発覚。
これはすぐさま作成しました。
しかし、もしやと思って審査追加申請用に用意した記事を調べ直したのです。
用意した記事は10本だったのですが、過去に自分のサブブログにアップしたことがあった記事をリライトして載せ移した記事だったため、同じ本人が書いたものではあるが、パクリ記事と認識されたのではないか?と。
もう他に原因として考えられる事は、この点くらいしか無いと思いましたので、調べるツールがないかググってみたのです。
そうしたらありました。
過去記事のリライト版をコピーチェックツールで調べたら驚きの結果が
すると、パクリはポリシー違反に抵触しますみたいな記事を見つけて、コピーかどうかをチェックするツールの紹介が出ていたので、審査追加申請用にリライトした記事をそのツールで調べてみたのです。
このツールの使い方はカンタン。
チェックしたい記事をコピーしてきて、ツールの枠内に文字を入れてチェックするボタンを押すだけです。判定までは1000文字で1-2分です。
すると、驚きの結果が。
赤くなっているところが一致率判定なのですが、コピーの疑い86%と出ました。!!
その記事は、サブブログにアップした後にずっと放置しており、付いたスターは5個位でしたから、世に認知されていない記事だと信じて疑わなかったのですが、こんな埋もれているような記事でもわかってしまうのですね、驚きました。
比較の意味でまだこの時点では下書きだった記事も調べてみました。
すると、、
一致率判定は良好の16%と出ました。
【まとめ】
もちろん他人の記事をパクることは禁止行為ということは理解しています。
でも今回の審査追加申請に用意したリライト記事は、自分の過去記事を使ったものだから、何か問題でも?と思っていたのです。
でもこの結果を受けて、このツールやGoogleには本人が書いたことまではわからないでしょうから、
「お前さんが今回審査追加申請した記事は、過去に世に出たものに酷似している。やったな、お前さん?」
と認識されても仕方がないかと思いました。
楽しちゃいけないですね、審査追加再申請の記事は一から書くことにします。
Googleアドセンス最近の収益について
最近のアドセンスの収益について少しだけ話します。
語るほどのことがないくらい酷いです。
3月には、皆さんがよく表現に使う"うまい棒"30-40 本位分の収益はあったのですが、
5-6月は0-1です。。。0が続く時も多く、1の日は かろうじてページRPMで0を免れているだけです。
なにより、もう50日間も広告がクリックされていません、ただの一度もです。
呆れるのを通り越して笑えてきます。
今が底辺にいると思うことにします。
毎日、アポロ先生の本を読んでは少しづつでも進歩しようと、気をつけて書いてます。
思いの丈を書かない、いや書いてもいいけど、収益の事も考えて必要最低限の事は盛り込んで投稿する。
少しづつでもアポロ先生に近づきたい。
今日も紹介します。
これで500円でいいの?という内容でしたので最後にシェアさせていただきます。
Google Adsense パーフェクトマスターバイブル: Google Adsenseのすべてがわかる一冊