- 手帳を新調する時期がやってきた
- 2021年 ブログで目指す先
- 2021年 電子書籍で目指す先
- 2021年 You tubeで目指す先
- 2021年 就活で目指す先
- 欲張りだろうか、ていうかそんなにあれもこれも出来るのか?
手帳を新調する時期がやってきた
大好きな季節がやってきた。
紅葉もいいけれど、この時期なにが嬉しいかって、来年の手帳が発売される時期だから。
毎年この時期 新しい手帳を買うと、心機一転 頑張るぞという気になる。(長く続かないのが例年なのですが、、^^;)
ちなみに心機一転は1月1日からではなく、手帳を買い替えたその日からだ。新年を待っていたので出遅れてしまう。
幸い手帳の始まりは直前の12月が1ヵ月分と11月も数日入っている、だから買い替えたその日から心機一転なのだ。
2021年版を購入し、2020年版から大事なことを書き写して、新しい予定は随時追記していく。
予定はただ書くだけじゃなくて、確実に消化するぞと思って書くんだけど、日が経過するにつれ消化出来ないことが増えてくる。
でもこれから始まる1年はブレずにやっていきたいな。
2021年 ブログで目指す先
ブログを始めたのは2018年6月からになる。最初はFC2の無料ブログから始め、それは数ヶ月で辞めた。
ついで始めたのがワードプレスだったが、PCに疎い私には扱い切れず、数ヶ月で挫折した。
そしてワードプレスから逃げた先が、はてなブログだった。
クリスマスイブにドメインを取得したので早2年が経とうとしている。
にもかかわらず、“迷走"が続いている。
2021年は書きたいことで広告が貼れる記事を増やしていきたいな。
2021年 電子書籍で目指す先
2020年は電子書籍(kindle本)で待望の1冊を出すことが出来た。
でも1冊で満足なんかしていない。
これからは量産していきたい。
1冊出してみて全体の流れはわかったが、まだまだビギナーの域である、クオリティーを高めつつ、数出していきたいな。
2021年 You tubeで目指す先
2020年はYou tubeにも手を出した。
これも数上げていきたい。
そしてなにかシリーズものでも出来たならば、それを電子書籍に落とし込めないかなと考えている。
数上げてクオリティーも高めていきたい。
2021年 就活で目指す先
副業ほど前向きになれないが、正社員職につけた暁には最大の収入源になるはずだ。
しかし、定年後の職は有資格者の条件付きが多いようだ。今から習得のために習い事を始める気にはならないが、試験勉強をして取得出来る資格は取っておきたいと思う。
就職に有利になるというか、その資格があるなら雇ってもらそうな確率が高い資格を取るべく勉強を始めようと思っている。
欲張りだろうか、ていうかそんなにあれもこれも出来るのか?
今月が終われば、カウントダウンは39ヵ月となる。
39ヵ月後に泣かないために、やるしかないのだ。
あと3年弱、これまでの人生でこんなに頑張ったことがないというくらい頑張ろうと思う。
泣かないために、、