お客様目線を考えさせられることがありました
私、最近本を出すたびに、ゴルフのLINEグループをお借りして案内(宣伝)を一斉配信していました。
ですが、年末年始にドタバタあったので、、少し自重しようと思い、今回の本のリニューアル案内は、LINEグループに登録の面々をよく確認した上で、長くお付き合いのある方だけに個別に送ることにしたのです。
そうしたら、、大先輩から長めのLINEが入ってきました。
その文章には、無料ダウンロードのページにはたどり着いたが、似たようなボタンが2つあって、1個はメールアドレスを要求してる、もう1個は読み放題に登録しますと出ている、、普段ネットショッピングなどしたことがないから、墓穴掘りそうなので、辞退したいと丁寧に入っていました。
此の大先輩は確かひと回り上なので68歳だと思いますが、自分がネットショッピングしてるから、多少PCを使えるからって、相手も同じ考え、同じ境遇にいるとは限らないということを思い知らされました。
これがお客様目線で考えるということなんですね。
相手の身になって、お客様の身になって考える癖をもっともっとつけようと思いました。
無料キャンペーンの進捗報告
無料キャンペーンがスタートして28時間が経過しましたので、現状をお知らせさせてください。
いつものようにAmazon殿により、3つのカテゴリーに入れられたのですが、これがまた何このカテゴリー?と思いたくなるジャンルばかり、、
本のタイトルは、80年代の昭和あるある《クルマなくしては語れない》なのに、
本・図書館、工学、産業研究というジャンルに入れられております。
証拠のスクショを貼り付けます。
3つのカテゴリーとも売れ筋ランキング無料TOP100のベスト10に入れてもらいました。
これ全部で10人しかいないんじゃないのか?って、、
いえいえ、そんな少なくないですよ。
工学は、最初3036位からのスタートでしたので、ライバルは3000人はいます。
本・図書館は最初751位からのスタートでしたので、ライバルは750人はいます。
最後の産業研究は、最初3531位からのスタートでしたので、ライバルは3500人はいるハズです。
皆様のお陰です、無料キャンペーンはあと4日。1/28の16:59までやっております。合言葉は、何の役にも立ちませんが、暇つぶしにはなりますよぉー。
普段、ご馳走ばかり食べている(価値のある本ばかり読んでいる)方に、箸休めに読んでみて欲しいです。
下の過去記事をクリック戴くと、本の目次が出ています。
どうぞよろしくお願いします。