今テレビもつけずに、のんびりと皆様のはてなブログを回遊していました。
コロナが完全に収束したとはとても思えませんが、観光地はどこも凄い混みようのようですね。
だから、ひっそり自宅でくつろぐのも悪い選択肢ではないかもしれません。
思えば一年前のこの時間は、次男と出かけた「名古屋方面古戦場巡り弾丸ツアー」の最終日でしたので、一年前とは大違いです。
離婚後、10ヵ月ぶりに再びマイカーを持てたので、GW前に次男にどこか行きたいところはないか尋ねたのです。
すると歴史好きな息子は、名古屋方面の古戦場巡りをしたいと提案してきました。
すぐに日程を考え、コースの点と点を線で結びました。
中学生の息子にはGW休暇等ありませんから5月1-2日は学校でした。
そのため、旅行に使える時間は3日間だけ。(5月3-5日)
できるだけ5/3に走る距離を抑えたかったので、5/2の仕事終わりから息子を迎えに行き、旅がスタートしました。
その日は静岡県内のサービスエリアで車中泊。
翌朝目覚めたら、富士山が間近に見えて壮観でした。
5/3は桶狭間や熱田神宮など巡り、途中偶然入って食べた「ひつまぶし」は知る人ぞ知る名店だったようで、たいそう旨かった。
普段は小食の息子が、全部たいらげたのを見て嬉しかったのを覚えています。
しかし、計画性のないオヤジは、現地についてからこの日の宿を探すも何処もいっぱいで連日の車中泊となり、息子に叱られました。
翌日は、長久手の戦いがあった所等を巡って、浜松のホテルに宿泊し、最終日の5/5は浜松城~掛川城を巡ったのち高速を走って帰ってきました。
一年前はまだコロナが盛んな頃でしたから大きな渋滞にも巻き込まれずに帰ってこれましたが、、今年のドライバーは過酷な帰路になりそうですね。
今年も息子から要望があったらオヤジは行くつもりでおりましたが、部活があって大会も近いからと早々に断られて、撃沈しました。
こうやって子供は親離れしていくんですかね。
離れて暮らすだけになおのこと思います。
それも自分が選んだことなんですがね。
ではこの辺で。