50代の生き方

離婚して始まった50代からの第二の人生を謳歌するためのマインドを綴ります

今年はパソコン難の相が出ている?

 

占ってもらったわけではないが、今年はパソコン難の相が出ている?のではと思わせるほど、パソコンにまつわることで度々事件が起きている。

 

正月三が日中に突然サーバーの電源がすぐに落ちるという症状に見舞われて、サーバーを交換する羽目になったことを筆頭に、新たなカテゴリーで記事を書くにあたり、初めて中古ドメインを買って、別サイトを立ち上げてはみたものの、設定からあたふたしてしまい、その後、アクセス数の変化をみるためのグーグルアナリティクスを追加設定したのだが、何がどうなっているのか、いまだに安定しない変な数字が出たままである。

 

そんな矢先、今度は主サイトと別サイトとも、目次が出ないことに気がついて。。

 

休みの今日は整体に行っただけで、家にずっと籠って修復作業にあたっていた。

 

大部体裁は良くなったが、消えてしまった元の目次はいまだ表示されず、もともとパッケージに入っていた?粗末な目次しか表示されないありさまである。

 

新規で記事を書くより何倍も疲れます、先が見えないことをするのは。

 

そして、こうやって冷静に振り返ると、パソコン難の相が出ているのでは?と書いたものの、知識のない自分がイジリ壊しているのだということに気づかされる。

 

これも老化の一つなのかな、でも今はネットからいろいろな情報を得られるので、まずは自力でやってみないと成長はないと思うし、成長の過程には失敗もあると思えば、この苦労も多少浮かばれるが、、

 

はてなブログはいいです、なんの不具合も起きなくて。

 

SEOには弱いとか言われるみたいだけど、今は備忘録がわりに書いて使ってるいるだけなので、ストレスがありません。

 

早く目次の件はスッキリさせたいものです。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村