さきほどダメもとで、正月早々に壊れてしまったサーバーの中を自分で開け、購入時についていたスタートマニュアルを参照に、コネクタ部およびメモリー部の抜き差しを自ら行ってみたのです。
そうしたら、タイトル通り復帰してしまいました。
早速、また壊れないうちにUSBメモリーに、デスクトップに貼ってあった大事なデータを保存をしました。
サーバーって、工具を何一つ使わずにメカ部まで行き着くとは知りませんでした。
メモリーっていう薄い板が2つささってましたけど、それも左右のロックを指で広げるだけで難なく外れました。
やったことは抜いて差しただけ。
あとは元通りコネクターを差し込んでおわりでした。
こんなことなら最初からやればよかったということになりそうですが、まさかこんなことで復帰するとは思わないですから、、素人は。
きっとすぐまた壊れると思うことにします、でないと今日納品されたサーバーを購入したことが悔やまれるので。
皆様も、サーバーの電源を入れたのち、スイッチの照明が点滅し始めて、すぐに電源が落ちてしまう場合は、ダメもとでサーバーの中を開けて、メモリーの抜き差しを試すと復帰するかもしれませんので参考にしてみてはいかが?