昨日のことです、調子良くタイピングしているときでした。
突如としてモニターが静かにまっくらになっていったのです。
「モニターがいかれたか?」
たしかにスイッチを入れてもすぐにオフしてしまうようでした。
コンセントを抜き差ししてみました、するとサーバーのスイッチが点滅しています。
今までになかった症状でした。
モニターとノートパソコンを接続させてみると、モニターにはノートパソコンの画面が映りました。
正月早々に壊れたのはサーバーのほうでした。
しばらくコンセントを抜いて、外出から戻ったのち同じテストを繰り返しますが復帰はしませんでした。
電源スイッチの照明がしばらく点滅を続けたのち、1分くらいでオフとなってしまうのです。
今朝も変わらずでした。
このサーバーは中身がオーバーホールされたものなら中古で十分と思って購入しましたが、約一年半しか持ちませんでした。
同じく中古で買ったノート型はもう5年使用できていることを考えると、このデスクトップ型サーバーはハズレたのかもしれませんね。
こうなってしまうと買い換えなければなりませんが、データのバックアップをとる習慣がまるでなかったので、各種データは壊れたサーバーに残されたままです。
壊れたサーバーの中のデータを取り出す術ってあるんでしょうか、、
調べることにします。
バックアップは大事ですね。(TдT)