50代の生き方

離婚して始まった50代からの第二の人生を謳歌するためのマインドを綴ります

次男がお泊りに来て週末を満喫しました。ゲーム、バイク、映画

ROUHEI'S(ロウヘイズ)のカーペンターYUZOです。

 

ああ、やっぱりはてなブログはいいわぁ。

何がって、このブログでひと山あててやろうとか、1ミリも思わないから。

SEOとか難しいことは考えずに、適当に書けるのがいい。

 

今日もそんな息抜き、ゆる~く書いてみたいと思います。

 

東京オリンピックがいよいよ始まりましたね。

コロナ感染者が増え続ける中での、なかば強行開催となりました。

反対する人も多く、選手はほんとに気の毒です。

観客がいっぱいの、ホームの声援を浴びて躍動するはずが、、残念ですね。

 

いまいちオリンピックの開催が盛り上がりをみせない、この金曜ー土曜において、

私は目一杯連休を満喫させてもらいました!

 

なにがって、親権はこっちにないんですが、次男がまたお泊りに来てくれたのです!!

元妻と長男にはすっかり嫌われてしまいましたが、次男だけは避けずに顔を出してくれる。嬉しいものです、、

 

彼はウチに入るなり、お約束の人生ゲームをさっそく始めたさそうでしたが、まずは近況聴取タイムです。だって、元妻からは何ら積極的な近況報告はないのですから、、

養育費を払うだけで何もしてあげられないけれど、やっぱり暮らしぶりは気になるものです。

この次男については、最近学校の身体測定で低身長でひっかかったと聞きました。

 

これはね、私も責任感じます。長男は元妻に似て順調すぎる位伸びてるんだけど、次男は私に似て、幼児期から小さくて細いのです。

 

食はずぅーと細くって、早寝もしてないみたいだから大きくならないのです。

ちゃんと食べてるのか聞いたら、普通には食べてるみたいだけど、私が家を出て以降は外食はほとんどないようです。まあ、それは私も同じですが。

 

だから、栄養つけさせなきゃと思って久々に外食しました。

彼のリクエストで廻る寿司ですが、、

 

そこへは彼をバイクのケツに乗せて行きました。初めての試みでした。

 

f:id:dkdgnbr79hero:20210724224438j:plain

普通の親は子供をバイクのケツに乗せて走るなんてしないのでしょうが、

私は16歳でバイクに目覚め、学校には内緒で、親の反対は押し切って、高校生の時

バイク走らせてましたから、、乗りたいって言われれば拒みません。

 

確かにバイクは丸裸な乗り物なので、事故ったらタダでは済まない事が多いですが、そんなこと言ってたら、つまんない人生になっちまう。

 

千葉県ではおそらく今もバイクの3ない運動ってやってるんでしょうが、国では16歳で免許取得可にしてるんだから、学校みたいに危ないからダメと全否定するんじゃなくて、危険だったら、こうすれば安全ということを大人が教えてあげるべきだと思う。

 

だから、息子には私が教えてやります。バイクはルールを守れば楽しいぞと。

 

話を戻します。外食から戻った後はお約束の人生ゲームと大富豪ゲームを堪能し、オリンピック開会式が始まった頃には寝落ちしてしまいました。。

 

今朝は私は普通に起きましたが、彼はまだまだ寝ていましたので、その間に今のライフワークである緊張する方のブログの方を手掛けました。

 

息子が遊びに来たことを理由にサボるのはよくないからです。

 

何があっても継続し続けなければいけないのです。

 

ストレスが溜まるブログ作成ではありますが、少し峠を過ぎた感があり、秋が来る頃には多少の反響が出ることを信じ、頑張る日々です。

 

彼は目覚めると、朝飯も食わずにまたゲームに高じてました。

 

今日は何時に帰ればいいかと聞くので、私からひとつ、映画鑑賞の提案をしてみました。

 

東京リベンジャーズ見に行かない?

 

行きたい!

 

さすがは我が息子、同じ血が流れてるのは間違い無いです。

 

すぐに最寄りの映画館をチェックし、支度をして近所のショッピングセンターへバイクを走らせました。

 


www.youtube.com

 

あの映画R12だったんですね、危なかった!

 

彼は今月12歳を迎えたばかりだったので。

 

彼にはちょっと衝撃が強い映画だったかもしれないけど、面白かった。

 

ダメダメな主人公が10年前にタイムリープして、運命を変えるという話なんだけど、

男たるもの、かけがえのないもののためには意地を貫き通さなきゃならんと、あらため

て気づかせてくれた映画でした。

 

私も家族を、とりわけ子どもたちを幸せにするために今のライフワークを投げないで継続し、結果を必ず出すつもり。

 

映画を見終わった後は息子をバイクで自宅へ送り届け、帰ってからPCを開きネットニュースを開くと、市村正親・篠原涼子夫妻が離婚したと報じられていました。

 

仲がいいと思っていたので少々驚いたが、それより興味を引いたのが市村氏のコメント。

女優篠原涼子をより輝かせるため、考えた末の結論と。

 

どっかで聞いたセリフだぞ。私と一緒じゃないか、、

 

対象は妻ではないが、皆が幸せになるための離婚だと、子供達も含めて宣言したあの日と一緒。

 

離れていても叶える事が出来る幸せもあるのだと、あらためて実感した今夜です。