前回は、新型コロナウイルスとはどういうもので、どのように感染するのか、また、有効な予防法について調べてみました。
今回は、新型コロナウイルスに感染したと思われたらどうするか、調べてみました。
![]() |
【日本製 25mL 24本セット】 アルコール ハンドジェル 25ml 手指洗浄 保湿用 ジェル 水がいらない 速乾 洗浄 旅行 出張 手軽 少量 携帯用 アルコールハンドジェル (24) 新品価格 |
熱や咳が出た場合、どうしたらよいか?
発熱等の風邪症状がある場合は、仕事を休んで外出を控えること。休むことは本人のためだし、感染拡大の防止になる大切な行動。
私の勤務先も、一人でも感染者が出たら一定期間オフィスを閉めると言われています。
発熱等の風邪症状について、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気による場合が圧倒的に多い状況のため、これまでと同様にかかりつけ医等にまずは相談。
※現在、初診も含め、医師の判断で電話やオンラインにより診断や処方が可能(時限的な特例対応)となっているため、電話やオンラインでの診断や処方を希望の方はまずは かかりつけ医に相談しましょう。
かかりつけ医をお持ちで無い方は下記のホームページに電話やオンラインによる診療を行う医療機関のリストをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について|厚生労働省
・・・「軽微な症状の場合、お医者さんに診てほしい気持ちはあっても病院に行くのは感染リスクを考えると気が引けてしまう。電話やオンラインで診断や処方していただけるのは非常にありがたいな。」
ただし、下記の症状がある場合は新型コロナウイルスへの感染が心配されるため、最寄りの保健所等に設置される「帰国者・接触者相談センター」に問い合わせ要。
《高齢者以外・基礎疾患のない方》
・風邪症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合。(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む。)
※ただし、高齢者・基礎疾患⇒糖尿病、心不全、呼吸器疾患等がある方、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方は、
・風邪症状や37.5度以上の発熱が2日以上続く場合。
・強いだるさや息苦しさがある場合
・・・「毎朝体温を測る習慣をつけたいと思ったよ。」
最新ニュース、本日のNHKより ↓↓↓
![]() |
10枚セット フェイスシールド フェイスガード 安全保護 FACE SHIELD 医療 現場 ウイルス対策 飛沫対策 感染予防 介護 男女兼用 医療現場 家庭用 コロナ 作業用 防護服 価格:7,480円 |
感染症が疑われる場合に連絡する帰国者・接触者相談センターとは?
感染症が疑われる場合にはまず、帰国者・接触者相談センターに連絡します。同センターでは電話での相談を受けて感染の疑いがあるかないかを判断します。
・同センターで感染の疑いなしと判断 ⇒ かかりつけ医での受診
・同センターで感染が疑われると判断 ⇒ 帰国者・接触者外来へ受診していただくよう調整。そこで肺炎症状等があり、PCR検査が必要と医師が認めた場合、実施します。
帰国者・接触者相談センターは全国の都道府県に設置されていて24時間対応。
全国の帰国者・接触者相談センターの場所と連絡先は下記のホームページで確認ください。
新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター|厚生労働省
検査を受けたくても保健所で断られ、やってくれないと聞くPCR検査体制について
4月27日時点での厚生労働省のコメントです。
・かかりつけ医が患者を帰国者・接触者外来へ直接紹介することが可能になっている(保健所を経由しなくても)
・保健所を介する場合でもスムーズに紹介されるよう促している
・PCR検査の医療保険適用を始めたことで、帰国者・接触者外来で検査が必要とされた時は保健所を経由することなく、民間の検査機構に直接、検査依頼を行うことが可能となった
・現在、国立感染研究所・検疫所に加え、地方衛生研究所、民間検査会社や大学などの協力を得ながら、1日15,000件の検査能力を確保しており、今後20,000件を目指している
・地域の検査能力格差が出ることで断られることがないよう、厚労省が緊密に仲介する
・帰国者・接触者外来以外の検査能力の向上とともに、検査のドライブスルー方式についての本格実施も検討中である
【PCR検査の医療保険適用以降の検査体制】
・・・「今後1日20,000件を目指すのはいいけど、現状の検査実施件数はかなり低い数値にとどまっている。政府には早急の対応をお願いしたいと願うばかりだ。」
![]() |
アルコールハンドジェル 25ml 6個セット (C426-6) 新品価格 |