おはようございます。昨晩ブログ更新のためPCに向かうも、また睡魔に襲われ一度は連続更新を断念したカーペンターyuzoです。
でもカラダが資本ですから、そういう時は無理をしないのが一番。
連続更新は放棄して早々に寝たのですが、今朝4時過ぎに目を覚ます事ができましたから今より更新します。しっかり寝たので、いつになく頭スッキリです。
2/25の宣言記事をいま一度振り返る
1週目の振り返りの前に、私がスクール開講直前に宣言したことを、いま一度ここでご紹介したいと思います。
上記の記事を2/25に書いておりますが、そこには
どうしてアラ還の年齢から挑戦するにいたったのか、そしてこれから何をして、どこへ向かっていくのかを綴っております。
開講からの1週目を振り返る:成果編(2/28~3/7)
【成果】
・はてなブログ読者数増:91 ⇒ 119人
・ブログアクセス数:約900回、3/4以降は連日100回超え
・はてなスター獲得数:よく把握できていないが、過去記事にまでいただけた状況
※上記3項目が、以前と比べるとかなりの勢いで増え続けています。
皆様のおかげです、ありがとうございます。
『収益』
・グーグルアドセンス:3/1から連日収益見込み発生中。
※3/4に、これまでの収益見込み累計が1000円を超えたせいで、ようやくグーグル様より支払いのためのPINコードを送ったと連絡がありました。(アドセンス取得からちょうど1年でした、取得が昨年の3/3ひなまつりでしたから。)
開講からの1週目を振り返る:活動編(2/28~3/7)
・はてなブログの読者数に拘りたくなり、属性の合いそうな人を自ら探す旅に出かけてはブログを拝読させていただいて、読者登録をいたしました。その御礼の意味で、私の読者数が増えたのかもしれません。
・作業を効率よく進めるために、今更ですがショートカットキーを使用開始。
・目標を常に意識出来るよう、壁のボードに具体的に叶えたい事を書き出し掲示。
・作業に迷ったときにサポートの方にヘルプいただくためのSkypeをセット。
・ツイッターも今後は必要だと考え、スキマ時間にツィートやフォローを開始。
・ブログに幅をもたせるために書くテーマを追加。(昭和レトロ)
・A8ネットのコンバーションレポートの見方を理解。
・カテゴリーの名称を一部見直し。
以上、振り返りでした。