50代の生き方

離婚して始まった50代からの第二の人生を謳歌するためのマインドを綴ります

合わない人間はどこにもいるけど、どうなのこの人?まるで毎日が精神修行だ

                                   この記事は3分15秒で読めます

 

今日は残業ナシで帰宅したのち、PCに向かったものの眠くて固まってしまい、とりあえず一度寝たカーペンターyuzoです。

少しずつ生活リズムが変わってきたぞ、そりゃ早朝から起きてたら無理もないか、

昼間は本業の仕事してるんだから。

 

 

 

抵抗勢力の男から攻撃があった、だけど今までのようにはいかなかったぜ

 

その本業の仕事の方で、久々に抵抗勢力の男の攻撃にあいました。

 

www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz

 

↑↑↑ の記事に出てくる、朝から何やってんの?と言ってきた男です。

 

今までだったら攻撃受けては撃沈されて、しばらく傷が癒えなかったのですが、こっちは現在腹くくって副業に邁進している最中です、撃沈なんてされません。

 

跳ね返してやりましたっていうか、なんでそんな思考回路しかできないんだよ、哀れだなぁお前と思って。

 

なにがあったかと言いますと、課で受けている受電業務の中で唯一、受電放棄率が高いブランドがあるんです、ここ1年位ずっと。

 

受電放棄率とは相手が電話をかけてきてくれたものの、こちらの回線がふさがっていて其の電話が取れなかった場合、1本放棄した形となり、それが受電放棄率として数字に現れるのです。

 

要因としてはおそらく、もっと入電が多い他のブランドと其の受電放棄率が多いブランドの、電話入電時間が被ってしまい、受電を落としているのだと思われます。

 

前置きが長くなりましたが、其の受電放棄率の最新結果が課長から課の全員にメール配信されたのをみて、やつが私に言ってきたのです。

 

「人を増やしても数値は変わらないんだな、解決はできないんだよ。。」

 

 

お前が話振ってきたからこっちは行動したまで、気に入らないんなら、お前の意見を述べてみろって言いたかったけど、どうせ言わないんだろ?今回も

 

f:id:dkdgnbr79hero:20200304032802j:plain

 

聞き流してもいいところだったかもしれません。

 

しかし、私と新人くんのことを言ってるのかと思ったら ちょっとイラッとしまして、すぐさま、課長宛に改善提案メールを送信したんです、もう速攻で。

 

新人くんが受電チームに加わってくれているものの、効果がすぐに現れるものではない。そこで、入電が少ない朝の9-10時の間に、其の時間であれば電話が繋がりやすいことを伝えたら、受電放棄率が下げられるんじゃないかと提案したのです。

 

課長はよく言った!じゃないですけど良い反応を示してくれたので、課の人に賛同を得られればそうしたいと、意見を募るメールを課の全員に そのあと送信したんです。

 

勿論メールのCC先には課長の名前を入れ、課長の許可はとってあることを示したうえでの送信でした。

 

そしたら抵抗勢力の男の反応がですね、

 

恐らく9-10時は電話が少なくて落ちついて受電以外の業務が出来る現状から、その時間に電話が増える案は賛同したくないんでしょうね、その場で論点が違うとか言ってきて、結局メールでの意見返信もなく定時になったら帰っていきました。

 

 

いつもそうなのです、問題点には敏感に反応するんです彼は。ですがそこから先が始末が悪い。改善提案を自分では言わないで、その話をまわりに焚き付けて自分以外から発信させるんです、問題定義させるんです。

 

なぜかわかります。結果がどうであれ、自分が主体的に行動すると自分の仕事が増えるからです。いつだったか、これ以上この仕事に意見を言ってしまうと、この仕事は俺の仕事になっちゃうから、もうこれ以上は言わない。

と公言したことを私は絶対に忘れない。

 

なんて貧素な思考なの??情けないったらあらゃしない。

俺が変えてやる!!!くらいの男気はないのか、お前には。。

 

今回は話を振られた相手が私だった、だから反応したんです。

で課長もなかばOKしてくれた提案内容なのに、論点が違うとか言いやがって、だったらお前の意見を述べてみろよ。どうせ言わないんだろ、言えないんだろ、今回も。

 

お前の素性、すでにバレバレだから

 

と言いたかったけど、この男、反対意見は公言して言わないんです、影でだけ呟くんです、いつも。言っちゃうと課長に自分が薄っぺらいことがバレるから。ていうかすでに課長にも、もろバレてますから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

いま私が新人くんを教えてるんで、最近よく課長とは研修の進捗確認の面談を行っているんです。

その席で、この男の、日頃の受電対応の評判の悪さは他の課の人の耳にも入るくらいで、また、いかに自分が楽をして立ち回るかという態度が露骨にみえるから、

今回の新人くんの研修に彼をトレーナーとしておくことは全く考えて無かったと、課長に愚痴られるのです。

 

さらに課長は言い続けます。

もう以前から何度となく注意はしているが、自分がやりたくないことには、私が指示をしても手をつけないで ずっときていると。

でも部のトップも交代したことだし、これからはそうはいかないから、トップの〇〇さんはよく見てるから。。

もう強制的にやらせるところまできてるから。まで私に言うのです。

 

毎日が精神修行だと思えばね、私の糧になったこともあったし

 

 そんな男と毎日机を並べて仕事してますが、問題点にはよく気がつく人だから。

これまでも指摘されて気が付かされて修正し、私の糧にはなってきたから。

まあ毎日が精神修行だと思って勤めてますけど。


今日は長文になりスミマセンでした。書いたらスッキリしました。

これからまた寝ます。