ブログ開始時は自分の年齢を明かしたくなかった
もう若くない、あちこちガタガタのカーペンターyuzoです。
55歳のアラ還です、
あーあ、ついに歳を言っちまった。
でも昨日、同い歳の有名人の名前を挙げちゃったから、もういいかなと思って。
このブログを書き始めた一作年暮れの時は、歳を悟られないようにボンヤリ書いてた事を思い出したぞ、
何を守りたかったんだか。その当時の俺のブログなんて誰も見てなかったのに。。
あっ、それは今でもあまり代わり映えしないか、ハハハ (^_^;)
ちなみに下のが記念すべき初回投稿のブログ、2018年12月。
この頃は身の程知らずだったな。。
ブログは今やライフワークの一部、でもゴルフネタを書いている時は辛かった
最近あることに気が付きました、ブログは私にとって、もう趣味を通り越してライフワークの一部だと。
書くのが楽しい、楽しすぎる。収益とはいまだに無縁ですが、ハハハ(笑)
でも、ゴルフネタで書いている時は、正直辛かった。
大してアベレージスコアが良いわけでもないのに無理して自分追い込んで、短期間にスコアを戻そうとして力が入りすぎ、空回りに終わってた感じ。
昨日書いたように、広告を貼らないでグループ:ゴルフ内でブログを披露されている方はゴルフ上手な方が本当に多い。うまくなるための秘訣とか考え方は、そういう方々がが語るべきものだと思いました。
ゴルフ下手クソな私が講釈を垂れるものではないと痛感しました。
それもあって、前回からグループ:ゴルフからの登録を外したのです。
これまで、未熟な私のゴルフブログにスターをつけて下さった方々には感謝、感謝です。皆様方のおかげで、私はこれまでブログを辞めずに書いてこれました。
これからも私からは皆様のゴルフブログを見に伺わせていただきます。
その技術にあやかりたいと感じられるような、ワクワクしてしまうラウンド報告等をこれからも提供し続けてください、お願いします。
そうして俺はどこへ向かうのか、、、
今日のタイトルに(つづく)と書いたのに、ずいぶん脱線してしまった、もとに戻そう。
世の中に、私が書くことの内容にニーズがあるのかどうか、それはわからない。
でも、背伸びしないで等身大の自分を書いていこうと思う。
アラ還の歳になって、いよいよヤバいと思い、自分を変えるべくこのたび重い腰を上げた。
でも若者より体力はないし、脳だって組織は大部死んでいるだろう。
同じことやるにしても理解するまで時間はかかり、理解してから作業を終えるまでも時間はかかるだろう。
だけどさ、覚悟を決めて本気で腹をくくって取り組んだらさ、結果の出る時期は遅くともやがて結果はついてくるんじゃないのかな?
眠りが浅い日が今も続き、カラダは限界を超えそうだけど、頭だけはやる気に溢れていて、これから何をどうやって書いていこうかという構想が巡りまわってる。
PCのスキルは低く、このブログ開始時からいくつもやらないで済ませていたものがあったが、今回覚悟を決めて取り組んで行こうと決めたから、
他のブロガーさんが紹介してくれたノウハウ記事を見ながら、今日一日でサイト内にかなりの数の改良を行った。
また、来たるべき開講の日に備え、今まで何物かも知らなかったSkypeのPCへのセッテイングも終えた。
もう歳だからと決めつけないで一歩踏み出して見れば、若者より時間はかかるけど、まだまだ出来ることが有るはず。そういう気づきを発信していきたいな。
親子ほど歳の違う元気のない若者がいれば、こんなオジサンでも頑張ってるよと声をかけたいし、
同世代の人であれば、自分で限界点を決めないで、まずは一歩踏み出してみましょうと背中を押してあげる存在になりたい。
これが俺のこれから向かう先ーーーーーーーーーーー。