今週のお題「2020年の抱負」
皆様あけましておめでとうございます。
私、本日から仕事始めとなりました。
例年休み中の年末年始は、新しい年の幸先良いスタートを切りたいという強い思いからチャカチャカ動きまくっているのですが、今年は年末から風邪をひいてしまい、何もしない正月を過ごしていました。
いまだに風邪が治りきらない状態での仕事初日。ある程度予想はしていましたが、年末からの残り作業もあり、"通常運転”に戻るまで今暫くかかりそうです。アラ還にはつらい仕事始めとなりました。
さて、年始一発目のブログはお題に沿って書いてみたいと思うのですが、お題の説明を読んで少し驚きました。
今年から新しい十年紀、2020年代という言葉があるんですね!?
今年からの10年、私には非常に重要な10年になることは間違いありません。
アラ還の私にとって、2020年はこれからの10年を左右するかもしれない
日本企業の年功序列という仕組みがほぼ崩壊して久しいですが、仮に今アラ還の私がまだ若くて、安定していると見られる会社に今いたとしても、この先10年を順風満帆に過ごしていくことは簡単なことではないように思うのです。
だからこそ、現実のアラ還の私はよほど強い意思を持って日々生きていかなければあっという間に淘汰されてしまうのではないかと思うのです。
数年後に訪れる、今の会社を離れなければいけない時までに、しっかりした礎を築いておきたいものです。
そのために今年は重要な年になると思っています。
小さなことからコツコツと (西川きよし師匠)やっていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。