今週のお題「2019年買ってよかったもの」それは手帳
令和元年も残りひと月を切りました。毎年加速をつけて早くなっているような気がしているのは私だけでしょうか。そのくらい1年はあっという間でした。
さて今日のお題「2019年買ってよかったもの」について書くのですが、私にとってのそれは、2019年に限定されるものではなく、毎年11-12月に買うことで気分を一新させることが出来て、よーし頑張ろうと思える必需品なのです。
それは『手帳』です。
どうしてきりのいい1月じゃないのか?
それは私のバイオリズムというか(あっ、この言葉最近聞かない気がする‥)1月って例年あまり運気がよくないんですよね。
逆に12月は毎年気分が充実しているので、私にとっての新年は12月なのです。11月まででその1年は終わり、12月からが新年の気分なのです。
手帳が新しくなると身が引き締まります。1年間使った旧手帳から未消化の予定を書き移す作業は、単純作業だけれども楽しいひとときです。
思いついたらすぐに書き込む。ブログネタ、その他改善活動のメモとしても大活躍
手帳はダイアリーとも呼ばれます、日々の予定を書き込むのはもちろんですが、通勤途中や時には仕事中でも、ブログネタが浮かんだ時は忘れないうちにメモしています。
また、各種改善活動の妙案が浮かんだ時も書きとめる。
手帳自体のお値段は千円程度ですが、書き込めば書き込むほど大きな財産になっていきます。書かなければ忘れてしまう改善活動が、書くことであとから何度でも確認が出来、行動をためらう自分の背中を押してくれます。
いやな仕事、いやな行事は後回しにしたいもの。そんな時に手帳にしっかり書いてると、やるしかないという気持ちに変わります。
おかげさまで12月は只今絶好調、仕事もブログも前向きな気持ちで取り組めております。手帳は私にとってなくてはならない必須アイテムです。
これからも思いついた妙案は忘れないうちに書きとめて、日々改善活動をしていく所存です。
そして充実した後半の50代を送りたいものです。
![]() |
高橋 手帳 2020年 ウィークリー ニューダイアリー 4 黒 No.82 (2019年 12月始まり) 新品価格 |