50代の生き方

離婚して始まった50代からの第二の人生を謳歌するためのマインドを綴ります

今年も残り1ヶ月、この1年を猛省~師走に思いを巡らす50代からの人生

f:id:dkdgnbr79hero:20191204223842j:plain

 

毎年12月になるとその1年を猛省している、今年は例年以上の危機感

 

今日はゴルフのことじゃありません。ゴルフはしなくても生きていけるけど、

仕事はしないと生きていけません。今日はそんな仕事の話だ。

 

今の会社は12月が1年間の評価対象の最終月になる。で、その評価をもとに年に1度の賞与を戴くのだけど、例年、途中の月の課題消化進捗が悪く、12月になって慌ててバァーと巻いていくパターンが定着している。

しかし今年は例年以上に厳しい現状。

 

 

これって歳のせい?それとも病気?

 

今年を振り返ると、歳のせいなのか?何をするにも以前より時間がかかり、物覚えが悪く、物忘れしやすく、初めてすることに際し説明書は読むんだけど理解するまで時間がかかるという事象が進んだように思う。

だから、ついつい腰が引けてしまい、率先して仕事をすることが少なくなってきた。

加えて、最近2人もたて続けにコミュニケーションがとれていた人が辞めてしまったので、周りは当たりの強い人ばかり。

基本、問題がなければ一日誰とも会話しないで仕事が完結出来たらと思ってる。

そんな性分だから、前職時代より確実にコミュニケーション能力は落ちたな。

 

ここ数ヶ月ホント仕事に悩んでて、休日は起きるのも遅く、日中も多少の家事が終わったら何回も寝てた、それも数時間も。寝るとそのときだけは現実逃避出来るから。

一歩も外に出ないで終わった休日が何日もあったと思う。

これって、心の病気?