PGAツアーが丸ごとやって来た!待ちに待ったZOZO選手権が開幕
待ちに待ったZOZO選手権が開幕しました。早速初日から随所に見所がありましたね。
まずはタイガーウッズ。出だしの10番ホールでなんと池ポチャ。その後もボギーを重ね3オーバースタート。しかし、その後1ショットごとスイングの微調整を施し、前半4バーディを獲り1アンダーで折り返す。後半も勢いは止まらず終わってみれば9バーディのトップタイスタート。さすがとしか言いようがない。
日本の松山君も負けていませんでした。地の利を生かし、ショット&パッティングが絶好調で7バーディの3位スタート。明日以降も期待です。
PGAツアー選手に容易に攻略されない習志野カントリーにあっぱれ
昨日のコースコンディションは悪くなかったハズなのに、PGAツアー選手が出入りの激しいプレーを展開する姿に驚きました。
例えば150y前後の短いショートホール。選手は9アイアンからウエッジで打てるのにグリーンオンしない、右や左に外してしまい、そこからアプローチも寄らずダボと言う場面もありました。PGAツアー選手も人の子だったのだと親近感を覚えました。
また、2打目をフェアウェイから打ってるのにグリーンに届かないことが度々。
これは習志野カントリークラブが林でホール間をセパレートしたコースだったから。
林でセパレートされていると、ティーグラウンドで感じる風と上空の風が違うため、イメージ通りのボールにならなかったようです。
あと、日本とアメリカの芝の違いから、ラフから打つショットはいつもとは勝手が違ったようです。
最後にグリーンのセッティングです。微妙な位置にカップを切ったため、選手はラインを読み切れず外すことが多々ありました。それだけカップ位置が絶妙だったので、これ以上グリーンを速くするなとPGAから注意があったとか。
日本の維持を見せつけた感じですね。
大雨の影響により明日3日目は18ホールを無観客試合とすると決定


千葉県は昨晩から雨が降っており、今朝起きてカーテンを開けるとかなりの雨。やっぱりという感じで今日の予定は順延とされました。で当初は明日朝から36ホールで行うと言っていたのですが、予想以上に多くの雨が長い時間降ったので、記事を書いてる途中でニュースが入ってきました。
コースの一部が水没。懸命な復旧作業が行われているが、第2ラウンド、第3ラウンドを26日(土)中にできるだけ消化するという当初のスケジュールが見直され、第3ラウンド以降は日曜日、月曜日を使うことになったようです。
大会側は選手、関係者、ギャラリーの安全第一を鑑み、無観客試合という苦汁の選択を迫られたようです。
土曜日の1日観戦チケットの払い戻しなどについては、大会の公式ホームページでアナウンスされる予定とか。なお、月曜日の詳細については、追って発表される。日本初開催の米国男子ツアーは月曜日決着という異例の形をとることになったようです。
月曜日もやるんだ、さすがPGAツアー。聞くと4日間で行われなかった試合は過去に数える程度しかなかったようです。
明日の天気は、午前中:晴れのちくもり、午後:くもりで最高気温21度、最低気温は15度
明後日の天気は、終日くもりで最高22度、最低15度。
両日とも降水確率は0%です。
ですが今日の大雨でコースは相当雨を吸ってますからね、明日グリーン上を海外メジャーのようにカッパキで水を掃くんですかね。
日本の印象が悪くならないように、選手には少しでもいいコンディションでプレーして欲しいですね。明日も期待!!!