


- ドライバーフィッティングにチャレンジ!第2弾。(今回のはマジです。)
- 納得がいく指摘をいただきました
- いきなり260y越えの数値を記録、50代でも飛距離は伸びる
- 推奨クラブスペックと測定結果
- 振り返り~シャフトのマジックを体感
ドライバーフィッティングにチャレンジ!第2弾。(今回のはマジです。)
前回はただの試打報告になってしまいゴメンナサイ。
あれから考えを改めました。タダでショップの社員さんを何十分も拘束してしまうのは申し訳ないと。
クラブフィッティングの後、即決で購入するならまだしも、私の場合それはない。
それにタダだと思うと言いたいことが言えないし、相手もお金を落とさない客に丁寧に接客できないでしょ?
そこで予約制の有料のクラブフィッティングを受ける事にしました。
ウッドコース60分で4千円也。リーズナブルだと感じました。
欲を言えばキャロウェイのクラブフィッティングスタジオが良かったけど、いつ予約が取れるかわからないし。
さて、結果はいかに。。。
納得がいく指摘をいただきました
予約先は東京都内のゴルフ5プレステージ〇〇店。
受付と先に会計を済ませて奥に案内されました。途中ブースがいくつも有り、私が案内されたのは個室っぽいブースでした。
スパイクシューズを用意してもらい早速フィッティングがスタート。


まずマイクラブからです。
3球打つと悩みのフック、たまに出て困るプッシュアウトの両方が出てくれてラッキーでした。フィッターさんに早速言われたのは、
『スイング軌道はインサイドアウトです。(下図のTYPE4)インパクトでクラブヘッドの戻りが遅いためプッシュアウトを嫌がり手をこねている様子があります。
また、ヘッドスピードに対してシャフトが柔らか過ぎるので左右にボールが散るのだと思われます。』
『マイクラブのヘッドはボールが捕まるタイプ、さらにシャフトもボールが捕まるタイプのためフック傾向が強いのでしょう。
ですから、ヘッドにはボールが捕まり過ぎないものを、その分シャフトには先端が柔らかくしなるものをセットして、シャフトでボールを捕まえにいくようにしてみましょう。』
シャフトでボールを捕まえにいくという発想は目からウロコでした。
(話しが前後しますが、始めにキャロウェイエピックフラッシュのヘッドを将来使いたいと告げたので、エピックフラッシュシリーズのヘッドは固定で、オススメのシャフトをいくつも持ってきていただく展開となりました。)
いきなり260y越えの数値を記録、50代でも飛距離は伸びる!!
まず用意してくれたのが、エピックフラッシュのヘッド×フジクラ スピーダー569エボリューション5のSでした。(シブコはスピーダー569のエボ6を使用中)
3球打った中でいきなりトータル飛距離260yを記録しビックリ。が、ボールが捕まり過ぎる傾向があると言われました。確かに正面スクリーン上の放物線が左に大きくまがっていました。
そこで次に用意されたのが、キャロウェイエピックフラッシュサブゼロのヘッドでした。
『シャフトは変えずに、このヘッドでボールの捕まり過ぎを抑えてみましょう。』
サブゼロは各種情報に難しいとのコメントが多数あり、私のヘッドスピードの観点からも候補からは外していました。
ですが用意された以上打たないわけにはいかず半信半疑で打ってみることに。
すると思いのほか打てるではありませんか。
確かにボールの捕まり過ぎが緩和されていました。聞くとここの測定器のヘッドスピード表示は、トラックマンなどと比べ2-3m/s低く出るとのこと、だから私のヘッドスピードは45-46m/sは出てるんだとか。
お思いのほか打てたことに少し納得。
その後、60g台のシャフト(スピーダー661)にもチャレンジしましたが、10g上がっただけでろくなボールになりませんでした。
また、クラブヘッドのソールに装備されたペリメーター・ウェイティングをFADEのMAXにした場合もろくなボールが出ず、こんなに影響があるのかとビックリ。
以上ドライバーのフィッティングが40分くらいで、残り時間ではフェアウェイウッドとユーティリティを打たせてもらいました。
驚いたのが今どきのユーティリティです。エピックフラッシュスター4UT×グラファイトデザイン Tour AD HY-75Sを打ったのですが、トータル飛距離が220yを超えていました。私のマイクラブの3Wより飛んでます。。
推奨クラブスペックと測定結果
最後にフィッターさんが計測結果を印刷した紙を下さいました。結果は下記の通り。
マイクラブ | 推奨組み合わせ | |
ヘッド | キャロウェイレガシーエアロ | キャロウェイエピックフラッシュサブゼロ |
シャフト | 純正 フレックスR 46インチ50g | フジクラ スピーダー569エボリューション5 フレックスS 45.25インチ 59.5g |
ヘッドスピード(m/s) | 42.3 | 43.0 |
ボール初速(m/s) | 58.1 | 61.0 |
ミート率 | 1.37 | 1.41 |
打出し角 | 10.8 | 12.7 |
バックスピン | 3479 | 2461 |
トータル飛距離(y) | 217 | 248 |
ヘッドスピードこそマイクラブと殆ど変わらないのに、ボール初速は2.9m/sもアップ。
これがAIフェース効果なのでしょうか。
バックスピンは1000rpmも減り理想的な値になりました。
でトータル飛距離は31yのアップ。
クラブフィッティングで+30yは本当でした。
振り返り~シャフトのマジックを体感
上記文中に書きましたが、キャロウェイエピックフラッシュサブゼロのヘッドは難しいヘッドのハズなんです。
一般的な組み合わせのシャフト(60g以上)だったら私のレベルでは振れないんです。(事実振れなかった)
素人ならばここで易しいヘッドと易しいシャフトを探しにいくところなんでしょうが、フィッターさんは私のフック癖があることを念頭においてヘッドにはあえてサブゼロをおき、もう少し軽い先中調子のシャフトを組み合わせることで私でも振れるクラブに変身させてしまいました。
まさにクラブフィッティングの妙ですね、シャフトのマジックを体感した感じです。
(ちなみにネットでこの組み合わせを探したら、ほぼ無いです。あるのは上級者向けのシャフトとの組み合わせばかりでした。)
トータル平均飛距離ではマイクラブを31y上回る結果になりましたが、30yと言ったら今まで2打目を6番アイアンで打ってた状況が、9番アイアンで打てることになるわけですね。ゴルフが劇的に変わるかもです。
いかがでしたか?度胸のある方なら無料のクラブフィッティングもやってるようですから受けられてみては。私は小心者なので有料をえらびましたが一見の価値はあると思います。