今、クラブフィッティングが熱い!一度受けてみたい
ゴルフのTV中継が熱い。女子プロは"しぶこ“をはじめ黄金世代の大活躍に沸き、先週の日本女子プロ選手権では世界ランカーの畑岡奈沙が意地をみせて国内メジャー3勝目を飾った。男子はというと"持っている"遼君の復活から始まり、先日のANAオープンでは遼君の後輩にあたる浅地洋佑が5人のプレーオフを制して2勝目を飾り、盛り上がりを見せている。
TVを見ていていつも思うのは、どうしてプロはあんなに飛ばすのか?、だ。
もちろん連日何百球と打っている練習の賜物であることに間違いはないだろう。
でもそれだけではないと思っている。道具だ。一部のプロには、市販品と違うクラブヘッドが供給されていると聞いたことがあるが、そこまでの供給がなくともプロならばクラブフィッティング位はしているだろうと思うのだ。
男子より体格で劣る女子プロでも素人のオッサン以上に飛ばすのは、1人1人に合ったクラブフィッティングをしている結果ではないだろうか。
先日のラウンドで自分のドライバー飛距離が衰退してきていることを実感し、策を打たなくてはと考えている。もちろん技術を向上させて飛距離を上げる方法もあるが、最近クラブフィッティングに関する記事を目にしていると、その効果がハンパないのである。
たやすく+30yを手に入れることも出来るらしい。
思えばゴルフキャリアは長いけれどクラブフィッティングを受けた経験はなく、ドライバーを選ぶ基準と言えば、まず安価であること、そして装着されたシャフトが有名メーカーであるにもかかわらずお得感満載であること、あとはロフト角とシャフトのフレックスが自分にあえば購入という、実に安易なもの。
自分に合うか否かという点については何の根拠もない選び方をしてきた。
こんな選び方で自分のスイングにハマるクラブに出会えるのは奇跡に近いだろうね。
これまでは拘りがなかったのでこんな選び方をしてきたが、ここにきて拘りたくなってきた。自分のスイングにあった道具を一度は使ってみたい。
本気でクラブフィッティングを受けてみたいと思っている。
何が自分にとってベターかを考えてみた
クラブフィッティングを受けるスタジオは大きく分けて3パターンあるらしい。
① クラブメーカー主催のフィッティングスタジオ
② 量販店主催のフィッティングコーナー
③ 個人で経営するフィッティングスタジオ
自分に当てはめるとどうなるか?
今、キャロウェイのエピックフラッシュドライバーがかなり気になっている。
だから①のクラブメーカー主催=キャロウェイのフィッティングスタジオは最初に調べてみたのだが、なんと75分でお値段が無料!そのためか非常に予約がとりづらい。10月いっぱいは予約枠が隙間なく埋まっており11月はカレンダーがまだ表示されていない。これはちょっと望み薄だと思い諦めた。
③も気になって調べた。すると③が一番手厚いサービスを受けられそう。でもその分、一番お値段が高そうだ。もう少しリーズナブルでないと。
すると残るは②。そんなに待たなさそうだし、無料のようだし、お手軽感がいい。仮にクラブフィッティング結果に満足したとしても、推奨されたクラブ&セットが高価な高価なセットになってしまったらとても手が出ない。
自分の場合、エピックフラッシュドライバーの純正と一部メーカーオプションを一通り打たせてもらって、その中で自分にベターな物が見つかればいい位に考えているから、量販店のクラブフィッティングコーナーを訪ねようと思う。
【結果】量販店のクラブフィッティングコーナーはお手軽過ぎた
早速、量販店のクラブフィッティングコーナーを訪ねてみた。
一目でエピックフラッシュドライバーとわかるコーナーが一番目立つ所にあり、少し眺めているとスタッフから声がかかった。
早速、試打が始まった。練習で3球打った後、エピックフラッシュドライバーのロフト10.5度の純正シャフト(Speeder EVOLUTION for CW)のフレックスSRを3球打つ。
ヘッドスピードは42-43m/sで平均飛距離は220y位。とてもシャフトが柔らかく感じたが弾道をパソコン画面で見せてもらうとストレートからドローだった。
たったの6球でもう終わりの雰囲気があったのでフレックスSも打ちたいと告げ、カチャカチャで付け替えをしてもらい、同じく3球を打った。
ヘッドスピードが少し上がって43-44m/sになり、平均飛距離は230y位までになった。
もっと他のシャフトは無いかと聞くが、あなたには合わないです的なことをやんわりと言われ試打はここで終了となった。
そう、クラブフィッティングではなく試打で終わってしまった。。
最初から自前のドライバーを持って店内に入れば展開は変わったかもしれないが。
次回は同じ量販店の違う店舗に自前クラブを持って伺い、フィッティング希望とハッキリ告げようと思う。

