50代の生き方

離婚して始まった50代からの第二の人生を謳歌するためのマインドを綴ります

ラウンド報告~やっとリベンジ達成(50代からのゴルフ)

 

関東を直撃した台風15号の余波で

 

今日茨城県内のコースでラウンドをしてきました。

今度こそ自身の今年3月からのスコアのモヤモヤにリベンジを果たしたい。

その気持ちから、向こう10日間の天気予報が見れる期間に入ってからというもの、毎日今日の天気予報をチェックしていました。

で3日前位に晴れることが確信へと変わった矢先です、9月8日から9日にかけて台風15号という猛烈な台風が関東を襲いました。おかげで昨日は地元で"絶対に運休しない最強の電車"の呼び声が高い、つくばエクスプレスまでもが始発から運休してしまい、会社に大遅刻したのでした。

さらにその台風の爪痕は、伺うハズのコースも直撃し急遽クローズに。。

でもハラハラすることもなく知らないうちに、頼れる幹事の先輩が直ぐそばのコースをスタート時間も変わりなしで12名分おさえるという離れ業をやってくれたおかげで、今日のラウンドは予定通り実現しました。有難う御座いました!

 

 

スタート前のパター練習で以前紹介した練習法を実践

 

先輩が離れ業で予約をしてくれたコースを間違えないようにナビにセットし、一番乗りでコースに到着。ピーカンです、ヤバい位の暑さになりそうです。

このコースはドライビングレンジが無かったのでパター練習に専念しました。

以前紹介した練習法の実践です。

 

www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz

 

今日のグリーンは久しぶりのコーライグリーン、でもやることは変わらない。

カップまで1mの距離を場所を変えながら5分、続いてグリーンエッジまでの距離を近い所からだんだんと遠い所へ移動させながらを5分、しっかり打ってスタートしました。

 

≪前半≫ スタートから3ホールを1オーバーで凌ぎ流れにのる

 

私には鬼門とも言えるスタートからの3ホール。ここでボギーペースに収められるか否かが今日一日のスコアを左右します。

その中でも最大のキーはスタートホールのティーショットです。

迷わず1Wをチョイスして、緊張の中トップでティーショット。

コーナーの木に当たったことが飛び過ぎるところを止めてくれ幸いしました。2打目は刻み、3打目でグリーンオン。2パットで収め予定通りのボギースタート。

2ホールめのショートホール、グリーンにわずかに届かなかったがランニングでパーセーブ出来る所に寄せてパー。

3ホールめ、今日初めて1Wがフェアウエイを捉えて、3打目パーオンに成功。パーパットは微妙な距離でしたが入ってくれて2ホール連続のパーとしました。

流れにのれそうな気がしてきました。

 

※ここまでの3ホールでコースの随所に台風15号の爪痕を見ることが出来ました。

枝が折れているのは勿論、大木が根っこから倒れている所もありました。

おかげでラフでのボール探しは苦労しましたが、クローズしないで受け入れてくれたコースに感謝です。

f:id:dkdgnbr79hero:20190910232110j:plain

台風の爪痕 ※これはイメージ写真で今日のコースではありません

 

パターが入ってピンチを凌ぎ続ける

 

今日の1Wティーショットは決して良くはありませんでした。

フック傾向が多く、距離も出てない。

でも、最近取り組んできた大振りしないスイングが功を奏し、多少距離が犠牲にはなったものの、曲がっても大ケガするほどの曲がりにならなかったのです。

加えてアプローチがいつもより寄ってくれ、さらに微妙なパットが入ってくれたおかげで4-7ホールをボギーペースで凌ぎ続けられました。

8ホールめのショートホール、6番アイアンでカップまで1mの距離につけたものの、アドレスしたら迷いが出てあっさりバーディを逃してしまう。ショック。。

9ホールめ、今日初めての寄らず入らずの3パットの8を叩いてしまい、前半をスコア44で終え休憩&ランチタイムに入りました。

2本のクラブがバックに無いことに気付きもせず。。。

 

 

≪後半≫ 届け出後、直ぐに戻ったウェッジでチップインバーディ

 

ランチ休憩後に10番ホールに移動、クラブを確認すると9番アイアンと51度のウェッジが無いことに気が付きました。多分9番ホールに違いないと思いマスター室に聞きに行くと、まだ情報はありませんでした。記帳して戻り、2本不足のまま不安の後半戦スタートです。

しかし、2打目を打つのを待っていると、後ろからマーシャルカーでこちらに向かってくる係員の姿が。係員の叔母様が神に見えました。

不安があっという間に払拭されプレイ再開です。

3打目のショットはゴロになりグリーン手前のラフで止まりました。

ピンまで25y位、好きな距離です。さっき戻ったばかりの51度のウェッジで、数回のイメージ素振りのあと躊躇しないでフォローを出すと、イイ感じでピン手前でバウンドしカップに吸い込まれました。

叩いたあとのバーディは"シブコ"の十八番になりつつあるバウンスバックの達成です。

さらに続く11番ホールではPWでのショットがピンそばを捉え、またもバーディチャンス。前半の8番ホールではアドレスで違和感を感じてしまいカップにかすりもしませんでしたが、今回はアドレスしても違和感はなく、ど真ん中から決めてやりました。

12-15番ホールまで大ミスはなく、後半ここまでイーブンできていました。

ところが16番ホールでやらかします。1Wを嫌って3Wを握ったのに、一番やってはいけない"刻んだのにOB”をやってしまいました。結果このホール”はダボでした。

17番ホールは200y近いショートホールでしたがボギーで凌ぎました。

最終18番ホールです。1Wでフェアウエイを捉え、久々の80台を確信しました。

結果はボギーで後半は40で終わることが出来ました。

 

f:id:dkdgnbr79hero:20190910232533p:plain

 

スコアのモヤモヤにリベンジを果たした

 

トータル84。今日の目標は89でしたので5つも下回りました。

これで今年3月からのスコアのモヤモヤにリベンジを果たした気分です。

 

思えば昨年末にゴルフを再開し、練習を積んで臨んだ3月のラウンドで114という大叩きをしてしまい、練習のやり方を見直して迎えた5月のラウンドで小リベンジを果たしました。しかしながら、その日の後半では、前半の貯金を食いつぶす形で叩いてしまいモヤモヤが残っていました。

で6-7月はリベンジを誓ったもののスコアがリバウンドしてしまった為、8月はあけて、今日のラウンドに賭けていたのです。

 

『そろそろ結果を出さないと誰もブログを見に来なくなるぞ。』

と自身にプレッシャーを掛けながら。

80台のスコアは、接待ゴルフで出した2012年まで遡るので実に7年振りになります。

やっとここまで戻って来れたというのが今の気持ちです。

 

 

パッティングスコアが物語ること

 

前回のラウンドでパット数42という情けない数字を出したので、今日のパッティングスコアにはラウンドトータルスコアと同様、拘っていました。

で朝の有効なパター練習法を実践してラウンドした結果が、

前半のパット数16、後半のパット数12のトータル28という結果です。

(1パット7回、3パット1回)

なんと前回ラウンドから14打の改善になります。

グリーンがいつものベントではなく、コーライだったことが私に合っていたのもあると思いますが、今日はいつもコンペで採用しているOKパットは一切しないルールで競技したので、打ってたら外してたかもというパットはひとつもありません。

 

練習法は間違っていなかったと自負しています。

 

今日はホッとした気持ちから長文となってしまいましたが、お付き合い戴き有難う御座いました。