ブログを始めてから早70記事程書きましたが、10年前はPCがからっきし使えず、苦労したことを思い出します。簡単な表さえ作ることができなかった。コピペの意味も使い方もわからなかったし。10年で大部進歩したものです。
しかし、いまだに書く時いつも思うことがあります。
『どうやったら〇〇が出来るのだろう?』『ググっても理解できないんだけど』
こんな毎日です。
高倉健さん?が劇中で言ってたフレーズ、
『自分は不器用なんで。』
と言えば聞こえはいいが、わからないことが多すぎるのです。
3/3にようやくグーグル・アドセンスをブログ内に入れることに成功したのですが、それまで3-4ヵ月も悶々としてました。
何度もアドセンス登録を試みるも【サイトがない】と表示されて???でした。
結局、クローラーというのに認知されていなかったらしく、グーグルサーチコンソールというのに登録して認知してもらい、見様見真似でプライバシーポリシーとお問い合わせ先を作って申請したら審査にすぐ通ったんですけど。
また、この間まで、このはてなブログはXサーバーで利用していると思ってました!(恥ずかしい。。)
実は最初、Xサーバーをレンタル後にWord Pressを導入してブログをスタートさせたのですが、Word Pressの新しいバージョンをインストールしたら使い勝手が急に悪くなり、また元に戻すことも出来なくなって、仕方なく はてなブログProを申し込んだのです。その時も使えるようになるまで時間がかかりました。
Xサーバーと紐づけしようとしていたからです。
でどうにかこうにか使えるようになったのですが、それでも契約料金にサーバー代は入ってないと思っていて、Xサーバーを利用していると信じて疑わなかったのです。
この誤った認識はXサーバーのセキュリティが切れるというメッセージを受け取って、自力で期間更新を試みるも出来なくて、Xサーバーの方に問い合わせをして初めて気がつきました。
結局このXサーバーは先日解約しました、Word Press入門講座という本を買って読んでも、使いこなす自信が全くなかったので。
こんな話もあります。最近、またメルカリを利用して売り買いをしているのですが、グーグルプレイアプリを消してしまったせいでメルカリアプリがインストールできないことに気づかず、悩んでました。(今は解決済み)
SNSを活用してみたいのですが、よくわかりません。LINEこそCメールのかわりに使っていますが、最低限の機能を使っているのみです。
Twitterは、ボタンは配置して何とか登録はしましたが使ったことがないです。たまにダウンロードしろみたいな通知がくることがありますが、どうして英語なんですかね。翻訳するのが面倒なので、その通知はいつも無視して今に至っています。
Instagramも興味はあるが使いこなせるか不安です。
アラ還の歳のせいですかね、どうも最近苦手意識に拍車がかかって、導入するのに腰が引けてしまいます。
はてなブロガーの中には私と歳が近いのではと思える方がいらっしゃるようですが、こんな気苦労はありませんか?
それともストレスフリーですか?
そこで、これではいけない、時代に乗り遅れてしまう、(あっ、もう乗り遅れてるか)と考え、こんな本を買ってみました。
![]() |
できるfit メルカリ&LINE&Instagram&Facebook&Twitter 基本 活用ワザ【電子書籍】[ 田口 和裕 ] 価格:1,598円 |
1冊に1つのSNSのことしか書いてないものを買っても、詳細まで覚えきれない自信があったので、広く浅く5つ載ってる本を選びました。全編カラー刷りなところも嬉しいです。
電話と言ったら家の電話しかなかった世代のアラ還ですからね、SNSなんていうと苦手意識が先にたってしまいますが、乱世をしぶとく生きていくために、また会社で老害と言われないようにコツコツ勉強することにします。