50代の生き方

離婚して始まった50代からの第二の人生を謳歌するためのマインドを綴ります

血がたぎるスポーツ観戦

今週のお題:「投げたいもの・打ちたいもの」

最高のフォームで、奪三振・ホームラン級のブログを書く! 今週のお題は「投げたいもの・打ちたいもの」ということで、このお題になぞって前回記事の続きを書きます。 (前回記事のおさらい) 世界を股にかけWBCで見事優勝した戦士達に比べたら、私が挑ん…

生きる伝説になった大谷翔平の生涯における経済効果は天文学的数字に

今日でやめます、WBCネタは。 もう終わっちゃったからね、、あー残念。 やっぱり締めは大谷翔平ネタでいきます。 全世界には今、79億人くらいの人がいる。 死んでから伝説になる人より、生きてる間に伝説なる人はほんとに一握りだと思う。 それが28歳で…

昨日は縁起の良い天赦日、そんな日に腹をくくれた

昨日のWBC準決勝戦は、今思い出しても感動したし、何度も再放送されるシーンを見てはいまだに目頭が熱くなるんだけど、、なんなんだこの心境は? 今朝も朝のニュース番組で、昨日の裏話を披露してくれていたんだけど、 9回裏、無死1-2塁で、それまで4打…

「号外」WBC準決勝は日本が死闘を制した

今日のWBC準決勝はまさに死闘だった。 佐々木選手が被弾してしまい0-3の劣勢のまま回が進み、日本もこれまでかとにわかファンの私は思いかけていた。 がこれで終わらないのが野球らしい。 今年からメジャー入りが決まっている吉田選手が値千金の同点3…

WBCを見て思うこと

今、テレビからWBCの映像が流れている状態でこれを書いています。 ものすごい盛り上がりですね、WBC。 普段の私は野球中継はほぼ見ないのですが、こうした日の丸を背負って戦う姿は、 サッカーW杯の時もそうでしたけど、格別ですね。 普段は興味がないのに、…

ラグビーワールドカップ日本大会は南アフリカの優勝で終幕

鉄壁のデイフェンス、南アフリカは強かった 南アフリカで初の黒人キャプテンがチームを率い優勝したことの意味 鉄壁のデイフェンス、南アフリカは強かった 10/20にラグビー日本代表がベスト8で敗れてテンションは下がったものの、今日の決勝戦は見逃せない試…

ラグビーワールドカップ南アフリカ戦迫る、桜の戦士たちは平尾氏に勝利を捧げられるか

2人の天才のおかげで今の日本ラグビー界がある、そんな2人の対決した伝説の試合を観戦していました 今日はゴルフそっちのけでラグビーの話でいきます。 今ワールドカップを日本で開催中ということもあり、ラグビーが大盛り上がりをみせていますが、今晩、日…