50代の生き方

離婚して始まった50代からの第二の人生を謳歌するためのマインドを綴ります

昭和レトロ

上着の左右内ポケットに200万づつ入れて現金の運び屋をやった

少々物騒なタイトルになったので、タネあかしをします。 前回のブログで、バブルの頃、超人気だった女性芸人は、1億円の月収を茶紙の封筒に入れて手渡されたので、それを抱えて現場を移動していたエピソードを書きました。 そんなこと書いてたら、当時は振り…

新たに出版しました、無料キャンペーン日時決定

本のリライトが反映しないのはkindle側の問題らしい、時既に遅し 本の内容紹介です 本のリライトが反映しないのはkindle側の問題らしい、時既に遅し www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz 昨日、私の1冊目の本をリライトして一度は販売がスタートしたものの、リライト…

出版済みの電子書籍を再出版?予定、また無料DLキャンペーンやります

私が初めて出版した電子書籍をリライト再出版します 無料キャンペーンを5日間行います、期間中にぜひ無料ダウンロードいただけたら、、 当面は頑張って本を書いていこうと決めたものの、日々不安です、、 私が初めて出版した電子書籍をリライト再出版します…

太宰さんと親交があった伯父さんを思い出す季節 (後編)

太宰さんと親交があっただけでもスゴイのに、もっと衝撃的な事実を知る 太宰さんの尊厳を守った伯父さん 先代の伯父さんが守り続けた秘伝のタレは今はお孫さんが継承 太宰さんゆかりの味を親子3代にわたって守り続ける鰻屋“若松屋” 好きだったタバコを手にし…

太宰さんと親交があった伯父さんを思い出す季節 (前編)

直木賞・芥川賞候補が選出される時期、思い出すのは親戚の伯父さん 驚愕、、文豪界の超大物との親交を知る 太宰さんに好かれた伯父さん、小説にも本人で登場 直木賞・芥川賞候補が選出される時期、思い出すのは親戚の伯父さん またその季節なのか、、 この季…

kindle砲の着弾!!私の本を本気で勧めたら初日で数冊販売出来た

友人知人にも勧められない本を、見ず知らずの人が買ってくれるハズがない。そこで急遽私が行った営業活動とは?結果、わずか2時間の営業で数冊が売れた!!!

捨てられずにずっと持っていた物。懐かしさがこみ上げる

今はもう興味がなくなったけど、当時熱中していたから捨てられずに持っていた物ってないですか? なにかブログのネタがないかと考えていたところ、昔興味があったものにフォーカスしようと思いたち、衣装ケースにしまってあったアルバム等を見返していたんで…

【懐かしの昭和を振り返る: 第14話 1986北海道ソロツーリング】

前回は衝動買いした初めてのナナハンのアラがいろいろ見えてしまい、購入から1年も乗らずして手放したことを話しました。 www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz ですが、いい時間も分かち合ったことはあったので今日はその辺を振り返ります。 その最たるものがその年…

【懐かしの昭和を振り返る: 第13話 初めて手にしたナナハンのその後】

前回は限定解除後にカタログのキャッチコピーに心が踊り、衝動的にナナハンを買って初走りで転倒をやらかし、ナナハンの持つ圧倒的なパワーに背筋が寒くなったところまでを話しました。 www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz その後ですが、衝動買いしたこともあって…

【懐かしの昭和を振り返る: 第12話 限定解除を果たし初めて手にしたバイク】

前回、事前審査3回、本試験6回目でようやく限定解除を果たしたところまで回想しました。 www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz その後は当然のようにナナハン(排気量750CCのバイク)を手に入れます。 ですが、選んだバイクは今までの路線とは一線を画すものでした。…

【懐かしの昭和を振り返る: 第11話 限定解除の本試験に挑戦するも いばらの道でした】

前回、3回目でようやく限定解除のための事前審査にパスしたところまで綴りました。いよいよ本試験の開始です。 当時、会社の同期生や先輩には限定解除に挑戦していることを話していたのですが、「やれ無謀だ、無理だよ、ゼッタイ無理」とか散々言われており…

【懐かしの昭和を振り返る:第10回 自動2輪免許の限定解除挑戦は苦労の連続でした】

昭和60年夏。初めて行った北海道ツーリングでナナハンとの差を思い知らされ、自身の免許証の限定解除をすることを誓った。 試験は試験場での一発勝負のみ。当時の苦労話にお付き合いください。 (1996年9月の法改正から教習場で取得出来るようになった…

【懐かしの昭和を振り返る:第9回 初の北海道ツーリングで味わった力の差】

最近バイクが気になってるカーペンターyuzoです。 ていうか、まだ若くて一番輝いていた時が最近妙に懐かしく、年齢のせいですかね。 今日は夏休みを利用して行ってきた、ライダーの聖地”北海道での初ツーリング"を振り返ります。 パソコンもスマホもなかった…

【懐かしの昭和を振り返る: 第8回 絶景の紅葉ロードを走り抜け大満足で帰るハズが。。】

最近幅広くいろんなジャンルのブログを訪問にいってます、カーペンターyuzoです。 でも、そう言いつつも気がつくとクルマ・バイクのジャンルに再訪してるんですね、でバイクのブログを見てるとなんかまた乗りたいなぁと思うのです。 まぁ実現しないと思いま…

【懐かしの昭和を振り返る: 第7話 イジメられ傷つけられて本気で反撃したあの日】

パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった昭和 中2の頃、気がついたら自分がイジメの対象になっていた 3人に押さえつけられ傷つけられた時、心の中で"たが"が外れた 昨日の敵は今日の友になったアイツ パソコンもスマホもなかったけれど、緩…

【懐かしの昭和を振り返る: 第6話 忘れられないスキーバス旅行】

パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった昭和 マイクロバスを借りてスキー旅行へ、その先で起きたまさかの出来事 マイクロバスのタイヤチェーンが切れた! チキチキマシン猛レースのギャングセブンか? クルマが登らなくなると野郎どもが車…

【懐かしの昭和を振り返る: 第5回 真昼の決闘。改造車と競争、その意外な結末とは?】

パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった昭和 バイク仲間と浦安の防波堤へ。そこで誘いにのって改造車と競争することに 改造車と競争、その意外な結末 勝負に負けたけど勝った!? パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった…

【懐かしの昭和を振り返る: 第4話 バイクにハマった青春、元ヤン兄さんと2ケツ体験】

おはようございます。朝方生活が習慣になりつつあるカーペンターyuzoです。 昨日も仕事を終えて帰宅後にブログ更新を試みたのですが、気がついたらイスにかけたまま寝落ちしていました。 昔まだウチの子が小さかった頃、ダイニングテーブルに設置した赤ちゃ…

【懐かしの昭和を振り返る: 第3話 下戸には辛かった飲み会の席】

この記事は約4分で読めます パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった昭和 下戸には辛かった飲み会の席 新人歓迎会でゲロゲロ祭り お店の慰安旅行がまた辛い、なぜなら帰れないから パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった…

【懐かしの昭和を振り返る: 第2話 新人限定のお仕事】

この記事は約4分で読めます パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった昭和 新人限定のお仕事、それは◯◯処理 猫が乗ってるから降ろしておいてくれ? 新人限定のお仕事は野良猫様のご◯体処理でした。。 仕事だからと割り切って我慢してやりま…

【懐かしの昭和を振り返る: 第1話】

この記事は3分50秒で読めます パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった昭和 yuzo、大学に進む意味を見い出せず就職を選ぶ ハンチョウ、敵対する他校の生徒に拉致される ハンチョウ他校の生徒をブチのめす!その数、1対20。。 パソコンも…