50代の生き方

離婚して始まった50代からの第二の人生を謳歌するためのマインドを綴ります

エピソード by yuzo

人生初のゆりかもめはあの橋をループして進んでく

昨日はあいにくの空模様であったが、たまたまネット上で、都内江東区の東京ビッグサイトで開催中の第50回東京モーターサイクルショーが最終日と知ったので急遽行ってきた。 交通手段は、JR新橋駅から人生初のゆりかもめで移動した。 会場の東京ビッグサイト…

アカデミー賞受賞はあの映画

少し前に久しぶりに観た映画が全然心に響かなかったと書いたことがあったが、そんなあの映画がまさかのアカデミー賞作品賞を受賞したらしい、 www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz 私には全然響かなかったけど、アカデミー賞をとるくらいなんだから多くの人にウケ入…

あやうく捨てるところだった物に衝撃の鑑定結果が

昨日から年末年始休暇に入ってますが、嬉しい誤算がありました。 最近、''終活''の一環として不用になったものを少しずつ捨ててるんです。 でこの度、捨てるのはカンタンだから、一応買取専門店に持って行って価値を調べてもらおうと思ったものがコレ。 平成…

次男がお泊りに来て週末を満喫しました。ゲーム、バイク、映画

ROUHEI'S(ロウヘイズ)のカーペンターYUZOです。 ああ、やっぱりはてなブログはいいわぁ。 何がって、このブログでひと山あててやろうとか、1ミリも思わないから。 SEOとか難しいことは考えずに、適当に書けるのがいい。 今日もそんな息抜き、ゆる~く書い…

老兵は死なず

体中に痛みを感じ目を覚ますと、私は病院のベッドの上にいた。 痛みに耐えながら上体を起こすと何本の管が体につながれており、痛みのある部分は擦り傷だらけだった。 どうやら私は川沿いを歩行中に、急激に増水して決壊した川の濁流に流されたようで、河川…

新しい門出に落とし穴

腰回りがかなり疲れてる、これ精神的な疲労だ 電気が来てない、ここはアフリカ サバンナか? 1ヶ月間ネット環境が整わない 腰回りがかなり疲れてる、これ精神的な疲労だ 新しい門出の日、私はフル稼働していました。 慣れないことの連続で、夕方くらいには疲…

新しい門出

新しい門出を祝うかのような雲ひとつない晴天 数日前まで、週末の日曜日は荒天との予報がありましたが、 今朝は雲ひとつない晴天です。 新しい門出にふさわしい日となりました。 妻は先日職場でダブルレインボーを見たと言ってました。 虹一つでもラッキー!…

伝家の宝刀、発動

「伝家の宝刀」意味:代々家宝として伝わっている名刀。転じて、いよいよという時以外にはみだりに使用しない、とっておきの物・手段など。」 昨日理不尽な相手に派遣の子がいじめられた、でも発端はなんと私 久々に出た、出した、伝家の宝刀 その切れ味は健…

38年前の悪ふざけ

今週のお題「告白します」 38年前? もうそんなになるか、、 題して"38年前の悪ふざけ" その年、私の住む県では、壮大なレジャー施設がオープンを控えていた。 老若男女を問わず、誰しも心待ちにしていた一大施設だ。 ムクムクと心の中で、「オープンしてし…

【号外】Amazonの売れ筋ランキングTOP100で1位を獲得しました!!!

震えが止まらない、何度見てもランキング1位です、、 明日になればシンデレラの靴は汚い靴に戻るが、、、 震えが止まらない、何度見てもランキング1位です、、 今日から仕事始めだった私は20時に帰宅し、ご飯を済ませ、ルーティンのはてなブロガーさんの…

太宰さんと親交があった伯父さんを思い出す季節 (前編)

直木賞・芥川賞候補が選出される時期、思い出すのは親戚の伯父さん 驚愕、、文豪界の超大物との親交を知る 太宰さんに好かれた伯父さん、小説にも本人で登場 直木賞・芥川賞候補が選出される時期、思い出すのは親戚の伯父さん またその季節なのか、、 この季…

kindle砲の着弾!!私の本を本気で勧めたら初日で数冊販売出来た

友人知人にも勧められない本を、見ず知らずの人が買ってくれるハズがない。そこで急遽私が行った営業活動とは?結果、わずか2時間の営業で数冊が売れた!!!

電話応対でクレーム発生、何年ぶりかの大炎上!!

通勤ラッシュが戻り、6月なのに真夏日になった昨日 また余裕がない仕事環境に逆戻り、そんな心のスキにクレーム発生=大炎上 周りは私の対応が悪いと言うけれど、こっちにも言い分はある 転職してみて、これまでの固定観念が覆される事が度々起きた 昨日のク…

捨てられずにずっと持っていた物。懐かしさがこみ上げる

今はもう興味がなくなったけど、当時熱中していたから捨てられずに持っていた物ってないですか? なにかブログのネタがないかと考えていたところ、昔興味があったものにフォーカスしようと思いたち、衣装ケースにしまってあったアルバム等を見返していたんで…

【懐かしの昭和を振り返る: 第14話 1986北海道ソロツーリング】

前回は衝動買いした初めてのナナハンのアラがいろいろ見えてしまい、購入から1年も乗らずして手放したことを話しました。 www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz ですが、いい時間も分かち合ったことはあったので今日はその辺を振り返ります。 その最たるものがその年…

【懐かしの昭和を振り返る: 第13話 初めて手にしたナナハンのその後】

前回は限定解除後にカタログのキャッチコピーに心が踊り、衝動的にナナハンを買って初走りで転倒をやらかし、ナナハンの持つ圧倒的なパワーに背筋が寒くなったところまでを話しました。 www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz その後ですが、衝動買いしたこともあって…

【懐かしの昭和を振り返る: 第12話 限定解除を果たし初めて手にしたバイク】

前回、事前審査3回、本試験6回目でようやく限定解除を果たしたところまで回想しました。 www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz その後は当然のようにナナハン(排気量750CCのバイク)を手に入れます。 ですが、選んだバイクは今までの路線とは一線を画すものでした。…

【懐かしの昭和を振り返る: 第11話 限定解除の本試験に挑戦するも いばらの道でした】

前回、3回目でようやく限定解除のための事前審査にパスしたところまで綴りました。いよいよ本試験の開始です。 当時、会社の同期生や先輩には限定解除に挑戦していることを話していたのですが、「やれ無謀だ、無理だよ、ゼッタイ無理」とか散々言われており…

【懐かしの昭和を振り返る:第10回 自動2輪免許の限定解除挑戦は苦労の連続でした】

昭和60年夏。初めて行った北海道ツーリングでナナハンとの差を思い知らされ、自身の免許証の限定解除をすることを誓った。 試験は試験場での一発勝負のみ。当時の苦労話にお付き合いください。 (1996年9月の法改正から教習場で取得出来るようになった…

【懐かしの昭和を振り返る:第9回 初の北海道ツーリングで味わった力の差】

最近バイクが気になってるカーペンターyuzoです。 ていうか、まだ若くて一番輝いていた時が最近妙に懐かしく、年齢のせいですかね。 今日は夏休みを利用して行ってきた、ライダーの聖地”北海道での初ツーリング"を振り返ります。 パソコンもスマホもなかった…

【懐かしの昭和を振り返る: 第8回 絶景の紅葉ロードを走り抜け大満足で帰るハズが。。】

最近幅広くいろんなジャンルのブログを訪問にいってます、カーペンターyuzoです。 でも、そう言いつつも気がつくとクルマ・バイクのジャンルに再訪してるんですね、でバイクのブログを見てるとなんかまた乗りたいなぁと思うのです。 まぁ実現しないと思いま…

【懐かしの昭和を振り返る: 第7話 イジメられ傷つけられて本気で反撃したあの日】

パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった昭和 中2の頃、気がついたら自分がイジメの対象になっていた 3人に押さえつけられ傷つけられた時、心の中で"たが"が外れた 昨日の敵は今日の友になったアイツ パソコンもスマホもなかったけれど、緩…

【懐かしの昭和を振り返る: 第6話 忘れられないスキーバス旅行】

パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった昭和 マイクロバスを借りてスキー旅行へ、その先で起きたまさかの出来事 マイクロバスのタイヤチェーンが切れた! チキチキマシン猛レースのギャングセブンか? クルマが登らなくなると野郎どもが車…

【懐かしの昭和を振り返る: 第5回 真昼の決闘。改造車と競争、その意外な結末とは?】

パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった昭和 バイク仲間と浦安の防波堤へ。そこで誘いにのって改造車と競争することに 改造車と競争、その意外な結末 勝負に負けたけど勝った!? パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった…

【懐かしの昭和を振り返る: 第4話 バイクにハマった青春、元ヤン兄さんと2ケツ体験】

おはようございます。朝方生活が習慣になりつつあるカーペンターyuzoです。 昨日も仕事を終えて帰宅後にブログ更新を試みたのですが、気がついたらイスにかけたまま寝落ちしていました。 昔まだウチの子が小さかった頃、ダイニングテーブルに設置した赤ちゃ…

【懐かしの昭和を振り返る: 第3話 下戸には辛かった飲み会の席】

この記事は約4分で読めます パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった昭和 下戸には辛かった飲み会の席 新人歓迎会でゲロゲロ祭り お店の慰安旅行がまた辛い、なぜなら帰れないから パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった…

【懐かしの昭和を振り返る: 第2話 新人限定のお仕事】

この記事は約4分で読めます パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった昭和 新人限定のお仕事、それは◯◯処理 猫が乗ってるから降ろしておいてくれ? 新人限定のお仕事は野良猫様のご◯体処理でした。。 仕事だからと割り切って我慢してやりま…

【懐かしの昭和を振り返る: 第1話】

この記事は3分50秒で読めます パソコンもスマホもなかったけれど、緩くて自由で熱かった昭和 yuzo、大学に進む意味を見い出せず就職を選ぶ ハンチョウ、敵対する他校の生徒に拉致される ハンチョウ他校の生徒をブチのめす!その数、1対20。。 パソコンも…

29日は初代カーペンターyuzoの月命日。墓前で誓った約束

在りし日の漢 初代カーペンターyuzo。上棟式での写真と思われる 春の陽気の中、家族3人でオヤジの墓参りに行ってきました 先日、実家に強制送還された記事を書きましたが、その際にオヤジの墓参りも済ませてきました。29日が月命日だからです。 www.dkdgnbr7…

スクール開講直前に実家に強制送還されました。その結末は?

あの晩の出来事によりカミさんの逆鱗に触れ実家に強制送還されました 強制送還を執行されたものの実はWin-Winでした 2/23は新天皇陛下の誕生日。亡きオヤジを思い出さずにはいられなかった 男が惚れる漢、初代カーペンターyuzoのことを紹介したい なんの見返…